
米国では公開が始まった、CARS3こと「カーズ・クロスロード」。日本での公開ももうすぐです。さて、今一度どんな物語に仕上がっているのか?見ていきます。子供が見ても素直に楽しいし、大人が見たら心にしみる・・・そんな映画に仕上がっているようです。
「カーズ・クロスロード」あらすじ
ライトニング・マックィーンは、レースの最高峰のピストンカップで優勝を重ねる、ベテランレーサー。
ところがある日のレースで、新人のジャクソン・ストームに負け、優勝を逃します。
実はこのジャクソン・ストームは、最新のテクノロジーを駆使したスピードとテクニック・データ分析で、マックィーンをはじめ旧世代のレーサーを見下し、マックィーンのファンだったという彼は、レースに勝ったことで、「マックィーンを過去のレーサーだ」と追い詰めていきます。
時代は移り変わり、新世代のレーサーたちの台頭でマックィーンの仲間(戦友たち)が引退に追い込
そんななか、マックイーンはシーズン最後の
怪我から何とか回復したものの、自信を失い失意のどん底に・・・。引退という文字が頭をよぎります。
そんなマックィーン
再びレース場に戻るため、トレーニングを開始。
最新テクノロジを誇るラスティーズ・レーシングセンターで、担当のクルーズ・ラミレスという、若いながらも数々のルーキーを育て上げた実績を持つ女性トレーナーと、共に始まりました。
実は、彼女自身もかつてマックィーンに憧れ、レーサーを目指していた過去があるのです。
最新のトレーニングプログラムに馴染めず、思うように成果が出ないマックィーン。でも諦めず前を前を進む姿に、彼女の心にも変化が現れます。スピードだけがすべてではない。また、それは彼女自身の心の殻を破ることともなっていく。
マックィーンは、フロリダで開催されるレースにすべてをかけると決意し、
砂浜を走ったり、正体を隠し
マスコミが「マックィーンの時代は終
彼は、レース界のレジェン
さて、運命のレースで勝利することが出来るのか?
人生の岐路に立つマックイーンは、どういう決断をするのか?
分かってきたカーズ・クロスロードのキャラクターたち
LIGTNING McQUEEN(ライトニング・マックィーン)

車両タイプ:2006年特注 ピストンカップレーサー
エンジン:V型8気筒エンジン 750馬力
最高速度:時速197マイル(1マイル-約1.6キロ)
時速60マイルへの到達時間:4秒
かつては傲慢なレーサーだったが、ピストンカップの仲間に支えられ、チャンピオンにふさわしい人格に成長。レースの最高峰ピストンカップで優勝を連ねたレーサー。すでにベテランと呼ばれ旧型車扱い。物語では窮地に陥り再起を目指す。
JACKSON STORM(ジャクソン・ストーム)

車両タイプ:2017製特注 新世代ピストンカップレーサー
エンジン:最高性 V型8気筒エンジン 850馬力
最高速度:時速210マイル
時速60マイルへの到達時間:3.6秒
追記:ラミレスの性能が知りたかった人間様、有難うございます。私は映画中、見ることに一生懸命で、そこまで追ってませんでした。記事は、雑誌の情報をもとに書いていました。
かつてはマックィーンのファンだった?ハイテク機器を駆使した新世代のレーサー。データ解析やシュミレーションから完璧な走りをする。傲慢なキャラクターでかつてのマックィーンのよう。
CRUZ RAMIREZ (クルーズ・ラミレス)

車両タイプ:2017製CRSスポーツクーペ
エンジン:高性能DOHC V型6気筒エンジン
最高速度:時速210マイル
時速60マイルへの到達時間:3.8秒
再起を掛けるマックィーンの相棒。マックィーンに憧れ、レーサーを目指していた過去を持つ。女性だけど凄腕トレーナーで沢山のルーキーを有名レーサーに育てた。
STERLING(スターリング)

「ラスティーズ・レーシングセンター」の経営者
ハイテク機器を完備したエリートトレーニング施設、「ラスティーズ・レーシングセンター」のオーナー。リッチでスタイリッシュなビジネスマン(カー)。
再起をかけるマックィーンのスポンサーにもなり、クルーズをトレーナーに付けるのだが、ビジネスマンの彼は、費用対効果が見込めないマックィーンにレースを諦めろと促す。
SMOKY(スモーキー)
その昔、ピストンカップのチームを所有し、ドックとともに優勝した過去も。ピストンカップに縁のある仲間たちと山奥に暮らしている。ドックを支えた仲間。彼に会いに行ってマックィーンはどう変わるのか?
と、これ以外のキャラクターは映画を観てからですね・・・。また分かり次第追記しようと思います。
見どころは?
人生の岐路に立った時、どうする?
第1作は、純粋にレースと友情の話でした。第2作は、スパイ映画?とレースが混じった話でした。この3作品目は、?という、比較的大人が共感するお話になりそうです。
挫折を味わい、もう勝てないのか?と未来を信じることの出来なくなる時、それでも信じるのは自分自身しかいません。どうやって自信を取り戻していくのか子供をターゲットにした映画ですが、テーマは凄い深いです。
人生での挫折を味わったとき、人生がそこで終わってしまう訳ではありません。そこからまた新しい人生が始まるんだよ。という深い深いメッセージがありそうです。
そこには、ドックの言葉がありそうです。
レースの臨場感も最高
私もレースを見に行った経験がありますが、そのワクワク感が感じられる映画です。監督をはじめ、制作に携わる人が、車好きなので描写にもこだわっているのも見どころですね。
自動車レースに限らず全てがそうであるように、裏方にもスポットをあてていて、今回もグイドやルイジも頑張ってるようです。
シーンごとの描写もイイ
サーキット場、ビーチ、泥のスピードウェイ、夜の森・・・どのシーンもこれまで以上に臨場感があり、ドキドキワクワクが止まらないシーンぞろいだとか。
さいごに
映画はもう公開目前。
7月14日(金) 20:00から「カーズ」、7月16日(日) 19:00から「カーズ2」がフジテレビで放送されます。これも楽しみですね。
映画のチケットの購入がまだの方。Amazonのムビチケ が便利です。いつでも400円引き。公開前日までしか販売しませんので早く買わないと。
日本版の「カーズ クロスロード」の曲が、アメリカのいなか町が思い浮かぶような曲に仕上がっています。歌うのは、奥田民生。題名は「エンジン」に決まりました。とても素敵な曲で思わず口づさんでしまいます。
子供はすでにカーズ・クロスロードのオモチャで遊んでいます。どんな話になるんだろう。楽しみです。
関連記事
気になるカーズ・クロスロードのオモチャの情報はこちら
また、Amazonプライムビデオに、Disneyチャンネルが追加されました。英語の勉強に良いです。こちらの記事もどうぞ
ディズニーランドのイベント参加のお話はこちらも
お勧め記事はこちらも
コメント
1マイル1.6キロですよ、あと、ジャクソンは210マイルです(これは映画で言っていた)マックイーンは315キロです、つまり197マイルです。
あと、これはカタログスペックではなくレース中の最高時速です
こんにちは。
ラミレスの性能が知りたかった人間 様
出かけていて更新できずにいました。ご連絡遅くなってすみません。
情報ありがとうございます。
私は映画を見ることに必死でスペックは、映画公開前に雑誌に掲載しているスペックのままでした。
また今度、映画を見に行った際は、スペックを再チェックしたいと思います。
有難うございます。