海・川・山・の生き物たち

関東の旅

2022年6月・7月・8月 ママと子どもだけで 茨城・栃木でミヤマクワガタさがし 見つかったのか?

2022年6月某日。子供がミヤマクワガタを捕まえたい!と言うので、虫博士でもない私 と 子供2人で栃木県と茨城県をあてもなく探しました。結果、ミヤマクワガタは捕まえられませんでしたが、スジクワガタとヒラタクワガタを捕まえました。わーい。
2018 プチ留学inタイ

タイ・バンコクの「テナガエビ釣り」が熱い!エビ釣りのあと調理して食べられる!

数年前に行ったタイのバンコクで、テナガエビ釣りに挑戦しました。とても面白いし獲ったエビは料理してくれるしで最高の体験でした。基本的に誰でも釣れるとは思うのですが、上手・下手があるようで、娘は大漁、息子は数匹しか釣れないという釣果に・・・。
北海道の旅

2022年に行くなら「北海道 野付半島」秘境の旅がお勧め。幻想的で最高だった!

北海道 野付半島に行ってきました。一言でいうと、また行きたいと思える場所でした。どこを見ても幻想的で、淋しく、美しく、原風景が残った場所。砂でできた「野付半島」のナラワラ、トドワラへ行こう!
blank 関東の旅

2023 茨城県 潮干狩り 大人気スポット「下津海水浴場」に行った!

2022年春。茨城県の潮干狩り 大人気スポット「下津海水浴場」に行ってきました!しかも無料です。駐車場の情報と混雑状況を紹介したいと思います。ここはGWでもそこまで密ではなかったのでお勧め。でも潮干狩りというより海水浴と言った風情で、寒くて根性が必要です。
blank 北海道の旅

釧路川源流で子供とカヌー&釣り体験!生物の観察・生態系を学ぶ旅に

屈斜路湖から釧路川源流をカヌーで下り、おまけに釣りをしてきちゃいました。利用したのは、 屈斜路ECOツアーさん。ガイドさんの屈斜路湖、動植物、昆虫の知識を聞きながらゆっくりと素敵な時間が過ごせました。子連れ旅行にもお勧めしたいツアーでしたよ!
blank 北海道の旅

知床の秘境・秘湯「カムイワッカ湯の滝」「熊の湯」は、一生の思い出になる

知床の秘境「カムイワッカ湯の滝」へは、山奥にあり、簡単には行けないの秘境感も魅力。大きな岩や石がある川を登り、登った先には小さな滝があり、滝つぼで温泉気分も味わえるワイルドな場所。子供連れでも嬉しい駐車場からすぐ!というのも嬉しい。
blank 北海道の旅

知床 観光船でシャチに会えた!「ホエールウォッチング」の旅 in羅臼

世界遺産 知床でホエールウォッチングしてきました。乗ったのは「ゴジラ岩観光」さん。羅臼から出港する観光船で、国後島と日本の中間地点まで行き、シャチに会うことができました。子どもも大興奮のツアーでしたので本当にお勧めしたいです。
blank 関東の旅

磯遊びの楽しみ方 小さな自分だけの水族館を作る ㏌勝浦

最近の楽しみは、磯で捕まえた生き物を水族館のようにして魚を観察することです。水族館は大きいけど、ココで言うのは小さな水槽。でも、小さな水槽でも横から見るととても楽しいです。 捕まえた数時間だけ水族館の様にして楽しんでるのが、ここ最近の楽しみです。
blank パパ・ママお役立ち情報

2022年7月 オオクワガタが羽化した!これまでの甲虫飼育の成功・失敗談も

ここ数年、カブトムシ、ノコギリクワガタ、コクワガタを捕り飼っています。卵を産むのはカブトムシだけで、残念に思っていました。ところがノコギリクワガタが卵を産み、幼虫になり、蛹になり羽化しました。
blank 関東の旅

手賀沼の魅力 フィッシングセンターの観察池が熱い!

先日、自分の住んでる街の大きな沼”手賀沼”で『ヌマベ・ビラキ』 という社会実験を行うというので参加してきました。『手賀沼まんだら』や 東京大学の学生さんのおかげで一日楽しく過ごせました。文字通り、ハマってしまった格好です。 手賀沼の『ヌマベ...
blank 関東の旅

最新!2022年 春~夏 勝浦の海で磯遊び 夏はシュノーケルもできちゃう!!

2022年も待ちきれず、千葉の美しい海、勝浦へ行きました。面白い場所で元ダイバーの私としては感動と興奮の連続でした!!4月ということもあり、生き物は少な目でしたが、楽しかったです。実際の磯遊びの様子、捕獲した生き物もどうぞ。
blank パパ・ママお役立ち情報

ママも生まれて初めてのカブトムシ・クワガタ 採集できる場所・木の種類

ママも生まれて初めてのカブトムシ!採集できる場所・木の種類。カブトムシ捕りも今年で5年目。いるところには、カブトムシも居るものです。カブトムシがどこにいて、どうやって捕ればいいのかなど、これからチャレンジするお母さんの為に書こうと思います。
スポンサーリンク