数年前に行ったタイのバンコクで、テナガエビ釣りに挑戦しました。とても面白いし獲ったエビは料理してくれるしで最高の体験でした。基本的に誰でも釣れるとは思うのですが、上手・下手があるようで、娘は大漁、息子は数匹しか釣れないという釣果に・・・。
タイ バンコクの面白い体験 テナガエビ釣りに挑戦

タイに留学し、長年働いていた友人が連れて行ってくれたのが、ここ「テナガエビの釣り堀」。日本人はエビが好きですよね。私ももちろん大好き。
この釣り堀の良いところは、釣ったエビをすぐに調理してくれること。子供たちにもママにも嬉しい体験でした。
混んでる?空いてる?穴場なの?

看板の名前から、えびって日本語で書いてありました。
昔は穴場だったみたいですが、近年どうやら、バンコクで、エビ釣りが人気になってきているみたいで、釣り堀にも意外と人がいました。

場所は、養殖場に屋根があるイメージがピッタリかな。釣り堀に屋根があるだけの簡素な感じです。行ったのは、7月終わりでしたが、少しムシムシしてる感じでした。
釣る場所は、エアコンがないけど、食事をする場所は、エアコン完備で良い感じでした。
どんなエビなの?
エビはと言うと、日本で見るテナガエビより大きめで、巨大なエビ「オニテナガエビ」が釣れます。

四国では、うどんと一緒にテナガエビの天ぷらやフライを出す店があると思いますが、だんぜんここの方が大きかったです。東南アジアでは有名なエビの様です。
エナガエビ自体は、とても美味しく最高でした。
自分で釣ったエビをその場で調理しくれるので、エビ好きにはたまらない体験です。
釣りの方法は?金額は?

竿やエサはどうしたの?

内容竿やエサは用意してくれるので、手ぶらでOK!

金額はどのくらいだったの?

金額は、5人で釣りして、そのあとそのエビを使って料理を頼み、食事をして・・・5000THBほどでした。(※釣ったエビを調理する場合は料理によって値段が変わります。)
5人で5000THBなので、要は、一人1000THBくらい。日本円で3300円~3500円くらいでした。
英語は?通じた?
英語が通じたか覚えていません。友人がタイ語でやり取りしてた記憶があるので、英語は通じるか微妙です。でもお客さんは現地の人が多かったけど、意外に外国人も多かったので大丈夫かな。
やり方は?
まず好きな場所を決めて、釣る場所を決めます。この釣り堀は意外と長く、25mくらいはありました。どこがいいのかって難しいのですが、たぶんあまり悩まなくても釣れます。
場所を決めたら、釣り竿、エサ、網、イスなどのセッティングをしてくれます。

お金を支払うと、エサとおしぼりをもらいました。
えさは動物の内臓です。でも、気持ち悪い虫じゃなくてよかったと一安心。テナガエビはにおいに反応しそうですから、いわゆる塩辛みたいなものが有効と言うことでしょう。
ただ、手ににおいが残るので、おしぼりがあって嬉しかったですね。
どこにエビがいるの?壁際にごちゃっと固まっている

みると、意外とエビがいます。壁際と、水が循環しているところに集まるようです。
友人に聞くと、水が濁って全く見えない水槽や釣り堀も存在してますので、こちらは、初心者向けかなと・・・

エサを付けるのも、釣りあげたあとえびを外すのも、お店の人に言えば、やってくれました。最初は困ってみんな聞いてしまったのですが、親切に教えてくれました。
娘は上手でけっこう捕まえてました。私も挑戦しましたが、このハサミが結構大きくて怖かったです。

1時間ほど5人で釣り、20匹以上釣った
釣ったエビの写真を撮り忘れたことが悔やまれますが・・・かなり釣れましたよ。

レストラン併設で調理可能

レストランはこんな感じ。エアコンついてます。


焼きテナガエビだったかな。これが一番おいしかった。

焼きビーフンみたいなものに・・・

アスパラと、えび団子の炒め物。

チャーハンも美味しかったです。
子供たちの反応はもちろん笑顔

ニコニコです。エビが美味しくてニコニコでした。

場所はどこ?

見ての通り、駐車場もありました。私たちは、タクシーで行きました。
住所:Soi Ramkhamhaeng 39, Wang Thonglang, Bangkok 10310 Thailand
さいごに
このエビ釣りは本当に楽しかったので、お勧めです。美味しいし、楽しいし、最高です。
関連記事はこちら
コメント