数年前、小学2年生の子供とプチ留学してみました。行先は日本人も馴染みのあるタイのバンコク。プログラミングと英語を学びに、親子で行きました。コロナ禍で海外には行けない日が続きますが、コロナが落ち着いたらまた行きたいなあと思っています。
予約方法、どんな学校だったかなど、数回に分けて書いていこうと思います。
小学生 プログラミングと英語を学びにプチ留学

何故タイだったかと言うと、友人がタイと日本で仕事をしており、彼女とその息子に便乗して私たちも一緒に付いていきました。
夏休みの2週間ほど、タイのバンコクで英語とプログラミングを学びました。
ちなみに飛行機は、ANAのマイル(特典航空券)を利用しました。
留学先の学校は?
学校と言うか塾みたいなものです。
タイ、バンコク市 BTS Ekamai Station (エカマイ)駅のモール内の4階にある
「Keaes Academics」という塾でした。
Address: Keaes Academics (BTS Ekamai Station) 4th Floor Gateway Ekamai Mall 982/22 Sukhumvit Rd, Ekamai Prakanong, Klong Toey Bangkok, Thailand 10110
どんな勉強をするの?

化学・LEGO ROBOTICS・SCRATH・算数・英語、あとは現地の子供用のサイエンスクラスって感じでした。
- ドロップオフタイム:10:00 A.M. 以降
- お迎え時間:4:30 P.M.
- 昼休み
- スナックブレーク 無料
- 楽しいアクティビティとゲーム
- タイやアジアのインターナショナルスクールの友達ができる
特に子供は、スナックタイム(おやつ)が好きでしたね。ドーナツやアイスが出てきて大喜びでした。
以下、翻訳ソフトも使いつつ、日本語訳を載せておきます。翻訳が違っている際はごめんなさい。
Fun Science Lab

Fun Science Lab offers a unique way of learning science.
The program is designed to develop and build science foundation through the S.T.E.A.M. curriculum which focuses on experimentation by combining science, engineering, art and math. We offer more than 100 labs which combine the topics of biology, chemistry, physics and geology of primary science.
ファン・サイエンス・ラボでは、ユニークな方法で科学を学ぶことができます。
このプログラムは、科学、工学、芸術、数学を組み合わせて実験に焦点を当てたS.T.E.A.M.カリキュラムを通じて、科学の基礎を開発し、構築することを目的としています。初等科学の生物学、化学、物理学、地質学のトピックを組み合わせた100以上のラボを提供しています。
The Science Centre Singapore

The Science Centre Singapore is a scientific institution, specialising in the promotion of scientific and STEM education for students. The programme consists of 12 modules for students ages 11-15 years. Students who complete all modules will receive the Certificate of Completion.
サイエンス・センター・シンガポールは、学生を対象とした科学・STEM教育の推進を専門とする科学機関です。このプログラムは、11~15歳の生徒を対象とした12のモジュールで構成されています。すべてのモジュールを修了した生徒には、修了証書が授与されます。
Math Olympiad Programme

Math Olympiad Programme helps students to understand mathematical concepts and reinforce analytical and problem-solving skills. In class, students will encounter challenging practices to broaden their thinking and extend their understanding of mathematical models.
数学オリンピック・プログラムは、生徒が数学的概念を理解し、分析力と問題解決力を強化するのに役立ちます。クラスでは、生徒が思考を広げ、数学的モデルの理解を深めるための挑戦的な練習をします。
Read and Write Centre

Read and Write Centre enables students to Read and Write academically as if English is their first language. The programme includes Grammar and Vocabulary building in order to form students with strong English proficiency.
Read and Write Centreでは、英語が母国語であるかのようにアカデミックな読み書きができるようになります。プログラムには文法や語彙の習得も含まれており、強力な英語力を持つ生徒を育成します。
TOEFL Primary / Junior

TOEFL Primary / Junior exam measures English skills that provide a foundation for students’ future success.
TOEFL Primary / Juniorは、将来の成功の基礎となる英語力を測定する試験です。
Coding by Scratch

Coding by Scratch is a programming language and online community where you can create your own
interactive stories, games, and animations.
Coding by Scratchは、自分でインタラクティブなストーリーやゲーム、アニメーションを作ることができるプログラミング言語とオンラインコミュニティです。
インタラクティブなストーリー、ゲーム、アニメーションを作成することができます。
Lego Robot

Lego Robot enables students to build LEGO models featuring working motors and sensors; program their models while developing their skills in science, technology, engineering, and mathematics.
Lego Robotでは、モーターやセンサーが動作するレゴモデルを作り、モデルをプログラミングしながら、科学、技術、エンジニアリング、数学のスキルを身につけることができます。
Thai for Kids programme

Thai for Kids programme aims to enhance International School students Thai proficiency. In class, students will learn Reading,Writing, and Grammar skills.
タイ・フォー・キッズ・プログラムは、インターナショナルスクールの生徒のタイ語能力を高めることを目的としています。クラスでは、リーディング、ライティング、グラマーのスキルを学びます。
The Lab: Engineering

The Lab: Engineering is an extra enrichment programme, encouraging students to think like an engineer. Engineering projects will be assigned which students will need to apply their knowledge and creativity to complete challenging tasks.
The Lab: エンジニアリングは、生徒がエンジニアのように考えることを促す、特別なエンリッチメントプログラムです。工学的なプロジェクトが割り当てられ、生徒は知識と創造力を駆使して困難な課題をクリアする必要があります。
7-8歳の場合のスケジュール

週4回。朝から夕方まで預かってくれました。私たち日本人や、中国人のお友達は、「THAI FOR KIDS」というコースの代わりに別のコースを受講できました。子供たちは、「Lego Robot」と「Coding by Scratch」を受講しました。
また、「TOEFL Primary / Junior」は無料で受験できました。
気になるプログラミング教室のお値段は?

金額は3年前のものですから、変更の可能性はありますが、載せておきます。
2週間で8日間、休憩挟んで6.5時間預かってくれて19,800THB。1バーツ3.5円くらいとして、70,000円程度と言ったところです。
どんな国から来てる?
確認した訳ではありませんが、基本的に現地に住んでいる子供ですが、話している言語を聞いていると、中国人、マレーシアなどから来た方が多い印象を受けました。
ちなみに日本人は、息子とその友人1人のほか、タイ駐在家族のお子さん1人がいました。
日本から、タイでのプログラミング教室の予約は?
予約については、Facebookでやりとりができました。私も、タイ語だけでなく英語でも書かれていたので、まあ理解できました。
金額については、予約金を支払い、残りは現地で支払ったと思います。予約金は、PAYPALで払いました。
Facebookメッセンジャーでやりとりをしましたが、LINEもあるので、スレッドでやりとりでき、電話で予約するとか煩わしくなかったのが良かったです。
子供たちの英語は?
気になる英語ですが、息子は聞こえるけど、あまり話せなくてと言う感じ。お友達も同様。
一応、息子は1年半ほどインターの幼稚園に通っていました。(お友達も同じ幼稚園出身)
そういう意味では、日本語が通じる友達もいたので良いような、悪いような感じですが、小学生ですから、まあこのくらいじゃないと持ちませんよね・・・・
女の子なら、1人で入れてもけっこう平気かもしれないなと思いました。
現地に着いてからの受付は?
現地の受付の方も英語は話せます。私も説明すべてを理解できませんでしたが、大丈夫でした。
現地で、残りの金額をクレジットカードで支払えました。
一連の流れを見てわかると思いますが、結構簡単です。
まとめ
小学2年生の子供をプチ留学。一緒に幼稚園年中の妹も連れていきました。娘の方は、私と一緒に1日行動し、私は現地で記事を書いたり、フラフラと過ごしました。
タイの文化を感じ取ってくれたかな?だと良いんですけど・・・
タイ、バンコク市 BTS Ekamai Stationの「Keaes Academics」という塾の予約方法について書いてみました。
次回は、どんな学校だったかを書きたいと思います。
2017 夏休み欧州旅行の様子 も是非みてください!
BMW、エアバスの工場、プロバンスのラベンダー畑へ行きました。
コメント