今年は28年「新幹線50周年の100円記念硬貨」をGET!

飛行機好きママの日記
新幹線鉄道開業50周年記念百円記念貨幣 4種類
この記事は約5分で読めます。
新幹線鉄道開業50周年記念百円記念貨幣 4種類

新幹線鉄道開業50周年記念百円記念貨幣 4種類


4月20日から全国の金融機関で「新幹線鉄道開業50周年記念百円硬貨」が引き換え可能になりました。みんな手に入れることができたのでしょうか?私も朝9時に近所の金融機関に行き、無事に手に入れました!良かった、良かった!

平成28年製だから、表面がピカピカ。映り込むくらい輝いています。額面通り100円で引き換えられるのは嬉しい。

スポンサーリンク

地域差があるのか、すぐに在庫なしの金融機関も

事前に、造幣局のHPには、各2枚ずつ4種類で合計8枚を額面の100円と引き換え可能と謳ってましたが、近所の金融機関はいきなり1枚づつでお願いしますとのこと。

仕方ないから、1枚づつ引き換え・・・郵便局を後にしました。そのとき9時10分過ぎ・・・すでに造幣局でケース入りのセットを申し込んでいるとはいえ、もしも抽選に漏れたら・・・と心配になり、家族分4人分なんとか手に入れようと、探し始めました。

1番最初に行った金融機関では、あっさり引き換えられたのに、その近所の銀行・郵便局・・・みんなもう在庫なし。この時点で朝10時前。みんな、早い!!!!

考えたら、行ってみた金融機関は、大きな団地があり年配の方が多く住んでそうな場所。この人たちは、コインを収集している可能性も高いと判断し、自動車でしか行けない金融機関を訪れると、あっさり発見!

一回につき2枚づつですから、その後もう1ヶ所行き、家族分4セットGETして帰ってきました。あー良かった。

 

根気よくさがせば、1年くらいたっても在庫はある

以前、昨年分「新幹線50周年の100円記念硬貨」が手に入らなかったと、Twitterで呟いたら、「関西の金融機関にお勤めの方が、うちの銀行にはまだあるよ!」と12月ころ教えてくれました。

だから、根気よく探せば在庫はあるんだなと思います。ただ、その方の話だと、残っている硬貨も日銀かどこかに戻すそうで、ずっと置いておくわけではなさそうです。

 

北海道新幹線(H5系)

北海道新幹線(H5系)

北海道新幹線(H5系)

山形新幹線(E3系)

山形新幹線(E3系)

山形新幹線(E3系)

秋田新幹線(E6系)

秋田新幹線(E6系)

秋田新幹線(E6系)

九州新幹線(新800系)

九州新幹線(新800系)

九州新幹線(新800系)

共通面:100円硬貨

共通面:100円硬貨

共通面:100円硬貨

新幹線鉄道開業50周年記念百円記念貨幣 4種類

新幹線鉄道開業50周年記念百円記念貨幣 4種類

新幹線鉄道開業50周年記念百円記念貨幣 4種類

 

本日4月22日まで、造幣局のHPにて、この4枚セットの申し込みもしていますよ。1400円(送料込み)ですが、ケース入りなのでコレクションには良いです。

 

2016年新幹線50周年記念硬貨

出典:造幣局

DSC_0012

私自身はというと・・・申し込み多数の場合は抽選とありましたが、GET出来ました。可愛いです。

しかし、この支払いのタイミングを逃して、振り込み用紙を再発行してもらいました。振り込み期限を過ぎてしまっても、あきらめずに電話すると、一回に限り再発行してくれます。

 

関連記事はこちらも 申し込み方も載せてます。

28年分「新幹線50周年の100円記念硬貨」造幣局で受付開始
3月26日に北海道新幹線も開通しましたが、今年の「新幹線鉄道開業50周年記念百円クラッド貨幣セット」(平成28年銘4点セット)が3月26日から申し込み開始されました。締め切りは、4月22日(金曜日)まで。また1枚のみ欲しい方は、4月...

 

27年の新幹線の記念硬貨も手に入れられるかも?

blank
新幹線50周年の100円記念硬貨がかわいい!どうやって手に入れる?
1964(昭和39)営業運転を始めた新幹線は、昨年2014年、開業50周年を迎えました。それを記念して発行された100円硬貨があるそうです。今年2015年4月22日には、東海道・山陽・東北・上越・北陸新幹線のものについて引き換え開始だったそ...

 

 

郵便局に行ったので、記念切手が販売していることがわかりました。以前販売したドクターイエローが載ってる切手はもっと大きいシートでしたが、こちらは小さめのタイプですね。

 

スポンサーリンク

記念切手販売中

「北海道新幹線(新青森・新函館北斗間)開業」

82円切手が10枚で820円 まだ、郵便局で普通に売ってます。気になる人はすぐに買いに行きましょう。

shinkansen-stamp

  1. 北海道旅客鉄道H5系(1)
  2. 青森港の夜景(青森県)
  3. 弘前城(ひろさきじょう)(青森県)
  4. 龍飛崎(たっぴさき)(青森県)
  5. 北海道旅客鉄道H5系(2)
  6. 松前城(北海道)
  7. 薬師山芝桜(北海道)
  8. トラピスト修道院の並木道(北海道)
  9. 函館山からの夜景(北海道)
  10. 大沼国定公園(北海道)

の10枚。限定1,000万枚(100万シート)

 

北海道新幹線開業記念フレーム切手(ミニカー付き)

また、北海道新幹線開業を記念したオリジナルミニカー付きフレーム切手です。ミニカーはZゲージ(縮尺1/220)の鉄道模型で、KYOSHO製。ダイキャストモデル。

こちらは受注生産の様で、発送は10月を予定しており、自宅に送られてくるようです。

7,600円(送料・消費税込)

ゆうちょのサイト http://www.shop.post.japanpost.jp/shop/g/gCS5941610017


DSC_0599

 

DSC_0600

 

KYOSHO製なのがまあまあだけど、個人的にはタミヤで作れなかったのかな?と思ってしまいました。けど、ダイキャストのモデルカーも数多く販売しているので、クオリティ的には安心ですよね。京商:http://www.kyosho.com/jpn/

切手は高額なので検討中ですが、記念硬貨は手に入って良かったです。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました