1964(昭和39)営業運転を始めた新幹線は、昨年2014年、開業50周年を迎えました。それを記念して発行された100円硬貨があるそうです。
今年2015年4月22日には、東海道・山陽・東北・上越・北陸新幹線のものについて引き換え開始だったそうですが、枚数が少なく欲しい人のもとに行き渡らない事態が当然起こりました。
この記念硬貨は私も知らなかったのですが、来年2016年にも発行すると発表がありました。
・山形新幹線(E3系) 297.2万枚
・秋田新幹線(E6系) 298.4万枚
・九州新幹線(新800系) 299.6万枚
・北海道新幹線(H5系) 301.6万枚
だそうです。

これまで私も、天皇即位記念、つくば万博などなど500円硬貨を手に入れたりしてきましたが、ほとんどは人から貰ったり譲り受けたものでした。
また、プレミアがつくかと期待して所有してた、10万円の硬貨や長野五輪の硬貨を換金しようと古い硬貨を扱ってるお店に持って行っても、全くプレミアは付かず、そのままの価値しかならなかったことを思い出しました。
今度の記念硬貨は鉄道だ!
しかし、2015年発行のものがあったことを知らなかったのは不覚ですが、来年にも発行する!
これは手に入れたいものです。
今年の分は、この5つでした。もう手に入れられないだろうなあ。
- 東海道新幹線(N700A)
- 山陽新幹線(500系)
- 東北新幹線(E5系)
- 上越新幹線(E4系)
- 北陸新幹線(E7系・W7系)
で、はやぶさとかがやきが欲しかったとがっかりしてますが、気を取り直して北海道新幹線とつばめをGETしたいと目論んでます。
これらの記念硬貨の引き換え要領や「貨幣セット」の申込方法や受付期間は、2016年3月ごろに発表される予定です。
ちなみに「貨幣セット」は、こんなものです。

なんとまだ、amazonで売ってました。
購入できなかったか方は、一度覗いてみては?シートなしで硬貨のみの販売もありました。

どこで手に入るのか?
金融機関と造幣局での販売です。
確実に手に入れるのであれば、造幣局のHPから通販するべきでしょう。が、こちらも絶対手に入れられるかは不明。
造幣局のHP http://www3.mint.go.jp/ で詳細を確認しましょう。
発行する枚数のうち金融機関取扱枚数が○枚とか、造幣局販売枚数が○枚など詳細も載ってます。
しかも作っているところ、大阪の造幣局だったんですね。桜の通り抜けで有名です。造幣局って広島に住んでいる時も行ったのですが、桜が美しいところが多いですね。なにか理由があるんでしょうか??
新幹線の硬貨、是非欲しいです!!
コメント