「うまさぎっしり新潟の旅」 ふるさと割を利用して、2泊3日で新潟まで行ってきました。
うまさぎっしり新潟の旅の申請方法 こちらを参考にどうぞ!
あとは、宿泊施設で返金処理か、割引適応して支払うだけです。私は後払いを利用したので割引適応された金額を現地で支払いました。クレジット払いも可
注意することは、半額証を忘れずに持参することだけです。
自動車で新潟に行く人だけ、食事などでも利用できる割引証がもらえるのですが、道の駅などでも利用できるので、お米やお酒を購入するのに使えるんですね。米どころの新潟ですから、おいしいお米を購入して、家でも堪能したいところ。嬉しいです。
新潟市お勧めスポットは?
また新潟市内ですと、ピアBANDAIがお勧め!食事処でお肉、お魚、野菜、お酒をまとめて扱ってるマーケット的な施設があってこちらに行けば何でも揃っちゃうし、この割引チケットが利用可能!お酒も利用可能、クレカOK!
1日目の夕飯は、ピアBANDAIの弁慶という回転ずしやさんに行きチケット使用しました。本当は回らないお寿司を食べたかったのですが、子供を2人連れてるので断念。回るお寿司で、エビばかり食べることに・・・けど3600円が、割引されて2600円になったので本当に嬉しい!
もちろんお味もGOOD!いつも行列のお店で入ったことはなかったのですが、500円オーバーのマグロやのど黒のお寿司は本当においしかったです。
宿泊はどこがお勧め?
新潟に数回行ってると、旅もパターン化され、やりたいことが見えてきます。
私たち家族が必ず新潟でやることは・・・ピア万代で購入した食材を利用しBBQすること。
新鮮な海産物と、新潟のブランドのお肉、旬なお野菜を食すBBQは最高です!今回もBBQしました。どこでやるかって、ピアBANDAIのセンターにある屋根付き屋外テーブルです。
BBQコンロは200円で2時間貸し出してくれます。塩、しょうゆ、胡椒、トング、割りばしは貸し出しに含まれていて、希望すれば野菜売り場で包丁とまな板も買い出し可能。
ここで夕方BBQして、地酒や地ビールを飲み、ほろ酔い気分でホテルへ・・・というのが毎回のパターンです。そんなときに便利な宿泊場所が、ANAクラウンプラザホテルなのです。歩いて5-10分くらいですから便利!このホテルは車の出し入れも自由ですのでお勧め。景色もまあまあですよ。
このホテルは直接予約した方が安いことも多いので、必ずクラウンプラザホテルのサイトもチェック!直接予約するとポイントも沢山ついたりするので比較してから予約しましょ。
実際、私が訪れたこの宿泊は直接予約が最安値でした。
食事はまあまあ、朝食は2300円ですので、そこそこ美味しいのは当たりまえ!朝食はパンも美味しかったけど、米どころですからご飯の方がやっぱり美味しかったです。
写真はパンですが、バラエティー豊富なビュッフェです。
隠れた名店か?新潟珈琲問屋へ
新潟に行った際、必ず寄るお店がここ!
スタバなんて飲んでる場合じゃありません。本当に美味しいですから。
新潟にいると毎日通ってしまう。ピア万代の中のバロックカフェ。以前お話を伺った時には、新潟でブラック以外のコーヒーを根付かせるのが大変!と苦労話を聞きましたが、今回はお店にいつもお客さんがいて一安心。
バリスタさんの人柄なのでしょう。私も主人も、うちの子供も、スタッフのお兄さん、お姉さんが大好き!なんかホッとしてゆっくりしちゃう、そんなお店なのです。
ここでのお勧めは、バロックラテとソフトクリーム。美味しいです。
使用してる牛乳がタカナシの低殺菌牛乳。原価も張るだろうに惜しみなく使用してるところがポリシーかな?本当に美味しい。
日本海側の水族館、マリンパーク日本海へ
水族館は珍しくもないのですが、太平洋側で生まれ育った私はやはり日本海側の水族館に興味があります。島根でも、小樽でも行きました。日本海側独特の展示が面白いですね。
この水族館の好きなところは、間接照明も多くけっこうムーディーなとこ。とくにクラゲコーナーは大好きですね。小さな水族館ですので飼育員さんのお話も結構聞けて嬉しい。
イルカのショーも八景島シーパラダイスより、なぜかここのショーの方が好きだなあ。
そとのビオトープ?も美しく散歩するには良い場所だし。2時間くらいで見られる規模もいいかなと思うのです。
飛行機好きとしては・・行かないと。新潟空港の航空祭
また、飛行機好きとしては、バックに海が見える新潟空港の滑走路もけっこう好きです。海上保安庁も関空同様至近距離にあり、海上保安庁の飛行機もいるのでタイミング良ければいろいろ見られますね。私、元ダイバーなので「海猿」大好きです!
旅の目的、新潟空港航空祭の様子はこちらから。
大きい飛行機は飛来しませんが、大好きな空港の一つです。
関連記事はこちら




コメント