昨年からは機関車トーマスを走らせて大人気!映画やドラマの撮影にもたびたび登場する大井川鉄道は、春は桜。夏は緑が美しいローカル路線です。子供大好きトーマスの電車に乗ってきました。実家の近くなので昔から慣れ親しんだ場所ですが、改めて大井川鉄道の素晴らしさを感じました。
SLはC11やC56などの動輪3つタイプのみ。SLの客車は木の内装で雰囲気があり、静岡県の新金谷から千頭までを繋いでいます。
千頭駅、新金谷駅の出発前のSL運転席に行けば、運転手さんのお話や機関庫に入れてもらえることも!新金谷と千頭には転車台もあり大人も大興奮です。
大井川鉄道って?どこ?静岡県にあります
近くに素敵な温泉もありますから、泊りで行きたい!そんな場所です。
静岡県の静岡駅から30分ほど在来線に乗ったところにある路線です。普段は、沿線に住んでる方の足として、2両編成の”電車”を運行しています。電車は他鉄道会社で引退した電車を利用し、近鉄、南海電車などバラエティーに富み面白いです。
こんなふうに紙の切符で鋏を入れて貰えるのも子供じゃなくても、嬉しい。。。
SL(蒸気機関車)は、基本的に一日に1往復は運行。また、南アルプスあぷとラインという電車の一部区間は「国内唯一のアプト式機関車」を使い、「鉄道日本一の急勾配」を登り降りしています。日本一不思議な駅、湖に浮かぶ「奥大井湖上駅」駅に架かる“レインボーブリッジ”にもこの電車でいけます。(最近だとタモリさんのBOSSのCMにも登場)
大井川鉄道は新金谷から千頭までは「普通電車」と「SL」。千頭からは井川(静岡市の山奥)まで「南アルプスあぷとライン」が走っています。乗車券はクレジットカードなど利用不可。駅舎はどれも趣があり、桜の季節は緑萌える茶畑とのコントラストが素晴らしいです
どうしたらSLに乗車できる?予約は必要?
- 基本的には予約なしで当日乗車可能
- トーマス・ジェームスなどの限定の列車のみ抽選予約で乗車可能
トーマス・ジェームスに乗りたい!
- 予約は終了していても、1週間前にキャンセル分の再受付を行ってます
- 2015年9月現在、9月・10月分の2次募集受付中、HPをチェック
- 2015年はクリスマス特別運転があり、現在抽選中です。
キャンセル待ちは当日もあります
私の場合、1週間前のキャンセル分をインターネットで申し込み、当選しました!しかし急用で前日泣く泣くキャンセル。キャンセル料は子供1人・大人1人で前日でも750円でした。後日送付されてきた振込用紙で入金。キャンセルは必ず出ると思いますので、根気強く待てば乗れると思います。当日も8:00からキャンセル待ち受付します。しかし、あまりにリアルな顔で、子供たちみんな大泣きで、お母さん大変そうです。
2015年のクリスマス営業は、12月24日・25日限定で!重連運転でした。詳しくは、体験記をどうぞ!4K動画もあります!

トーマス&南アルプスあぷとラインも満喫!
勝手に、すべての汽車に乗車するプランを考えてみました。
- 行き:新金谷→千頭(普通)千頭→奥大井湖上駅(南アルプスあぷとライン)
- 帰り:奥大井湖上駅→千頭(南アルプスあぷとライン) 千頭→新金谷(SL)
千頭から、南アルプスあぷとラインに乗車すれば、湖に浮かぶ奥大井湖上駅にも下車できるし、途中、アプト式機関車で急勾配を登っていきます。もちろんSLにも乗れます!
ただし、南アルプスあぷとラインの終電は早いので、千頭に出来るだけ早く到着し、南アルプスあぷとラインで往復し、千頭駅から新金谷駅までをSL乗車したほうがいいです。これで全て満喫できます。もちろん、新金谷駅と千頭駅の転車台を見るのもお忘れなく!!
駅の周辺情報
- 新金谷駅:駐車場あり(有料)駅構内に最近CAFEもオープン、周辺には飲食店あり
新金谷駅前には有料駐車場あり、また臨時駐車場から無料シャトルバスあり
- 千頭駅:駐車場あり(無料)駅の中はお蕎麦屋さんくらい 周辺には飲食店あり
トーマスフェア開催の時は、駐車場が混雑します。くれぐれも決められた場所以外には停めないようにしましょう。
- 奥大井湖上駅:湖の上なので自販機くらい 一応接岨峡温泉駅までは散策可能
たびいくとして、子供はどう感じるか考えました。
- 電車やSLがどうやって動いているのか知ることができます
- 転車台など普段お目にかかれないものが見られます
- 駅は自動改札ではなく、電車内で駅弁も販売、昔ながらの鉄道を満喫できます
- 南アルプスあぷとラインに乗車すればダムが見え、ダムの役割を話すのも良い
夏休みは大井川鉄道へ蒸気機関車に会いに行こう!
コメント