JR東海が30周年の無料イベントを行います。現在参加者を募集中です。リニアの試乗会やドクターイエローの車内見学、車両基地の見学やJR東海のお仕事体験など、子供向けで、普段は体験できないものばかり。ほとんどが夏休みに開催のイベントなので、是非応募してみましょう!!
JR東海 30周年のイベント開催
新幹線なるほど発見デーで、たくさんのイベントを募集中です。
応募は最後に掲載するHPへ
①新幹線なるほど発見デー ドクターイエロー運転台で運転士お仕事体験
開催日:7/22(土)、7/23(日)
10:15~30分おきに合計9回開催(1回5分程度)
開催場所:JR東海 浜松工場:静岡県浜松市中区南伊場町1-1
概要:ドクターイエローの運転台で東海道新幹線の運転士と一緒に運転士のお仕事体験。
実際に走行するわけではないです。
申込条件:各日54組 1組4名以内
【申込者】16歳以上 1名
【子 供】3歳以上、12歳以下 1名
【同行者】6歳以上 0~2名
応募期間:平成29年5月25日〜6月16日
②新幹線なるほど発見デー ドクターイエロー車内見学
開催日:7/22(土)、7/23(日)
10:15~10分おきに合計23回開催(1回20分程度)
開催場所:JR東海 浜松工場:静岡県浜松市中区南伊場町1-1
概要:普段入ることのできないドクターイエローの車内を見学できます。
申込条件:各日210組 1組4名以内
【申込者】16歳以上 1名
【子 供】15歳以下 1名
【同行者】年齢制限無 0~2名
応募期間:平成29年5月25日〜6月16日
こんなのも面白いです


③新幹線なるほど発見デー トラバーサ体験乗車
開催日:7/22(土)、7/23(日)
10:15~15分おきに合計18回開催(1回15分程度)
開催場所:JR東海 浜松工場:静岡県浜松市中区南伊場町1-1
概要:分割した新幹線車両の運搬に使用するトラバーサへの乗車体験。
申込条件:各日280組 1組4名以内
【申込者】16歳以上 1名
【子 供】6歳以上、15歳以下 1名
【同行者】6歳以上 0~2名
応募期間:平成29年5月25日〜6月16日
④新幹線なるほど発見デー 運転台見学
開催日:7/22(土)、7/23(日)
10:15(一部11:15)~30分おきに合計9回(一部7回)開催。(1回2分程度)
4箇所に分かれて実施
開催場所:JR東海 浜松工場:静岡県浜松市中区南伊場町1-1
概要:700系もしくは、N700Aタイプの新幹線車両の運転台を見学できます。(車両は選べません)
申込条件:各日180組 1組5名以内
【申込者】16歳以上 1名
【子 供】3歳以上、15歳以下 1名
【同行者】年齢制限無 0~3名
応募期間:平成29年5月25日〜6月16日
⑤新幹線なるほど発見デー 小学生車掌体験
開催日:7/22(土)、7/23(日)
10:15~35分おきに合計8回開催(1回30分程度)
開催場所:JR東海 浜松工場:静岡県浜松市中区南伊場町1-1
概要:こども制服を着用して車内改札などの車掌のお仕事体験できます。東海道新幹線の車掌が体験をお手伝い。
申込条件:各日96組 1組4名以内
【申込者】16歳以上 1名
【子 供】6歳以上、12歳以下 1名
【同行者】年齢制限無 0~2名
応募期間:平成29年5月25日〜6月16日
⑥新幹線なるほど発見デー 教えて運転士さん!
開催日:7/22(土)、7/23(日)
10:15~30分おきに合計9回開催(1回30分程度)
開催場所:JR東海 浜松工場:静岡県浜松市中区南伊場町1-1
概要: 東海道新幹線の現役運転士が運転士のお仕事を紹介します。客室内で運転士と触れ合いながら、新幹線に対する知識・興味を深めることが可能。
申込条件:各日119組 1組5名以内
【申込者】16歳以上 1名
【子 供】6歳以上、12歳以下 1名
【同行者】年齢制限無 0~3名
応募期間:平成29年5月25日〜6月16日
超電導リニアこども学習教室 ~時速500キロを親子で体験~
開催日時:平成29年8月8日(火)、9日(水)、10日(木)
第1回 10:15~12:45
第2回 12:45~15:15
第3回 14:45~17:15
開催場所:JR東海 山梨実験センター
※行程の一部は山梨県立リニア見学センター(山梨実験センターより徒歩約5分)
山梨県都留市小形山271-2
概要: 超電導リニアの概要や走行原理などについて学習し、時速500キロで走行する超電導リニア(L0系)に無料で搭乗できます。
申込条件:各回30組、合計270組 1組4名以内
【申込者】16歳以上 1名
【子 供】6歳以上、15歳以下 1名
【同行者】年齢制限 0~2名
応募期間:平成29年5月25日〜7月7日
リニアの体験乗車についてはこちらも

在来線車掌のお仕事体験
開催日時 :7月29日(土)
第1回 9:10~11:40
第2回 13:30~16:30
開催場所:JR東海 名古屋駅
愛知県名古屋市中村区名駅一丁目1番4号
(回送列車で名古屋車両区に移動して、イベントを実施)
概要:特急車両の車内で、お子様が乗務員用制服を着用し、車内改札など車掌業務の体験イベントや写真撮影などを行います。
申込条件:各回100名 計200名 1組2名
【申込者】16歳以上 1名
【子 供】3歳以上、15歳以下 1名
応募期間:平成29年5月25日〜6月30日
総合研修センター ファミリー見学会
開催日時 :8/5(土)
第1回 10:00~12:45
第2回 14:00~16:45
開催場所:JR東海 総合研修センター
静岡県三島市文教町一丁目4-19
概要:JR東海の社員教育を担う総合研修センターを、お子様が主役となって見学できます。
実物同等の各種訓練設備を用いた車掌・運転士等の鉄道業務体験をはじめ、子供用制服での記念撮影やモーターの原理が学べる工作教室もあります。
申込条件:各回30組、計60組 1組5名以内
【申込者】16歳以上 1名
【子 供】3歳以上、15歳以下 1名
【同行者】年齢制限無 0~3名
応募期間:平成29年5月25日〜7月14日
静岡車両区見学と鉄道お仕事体験
開催日時 :8月19日(土)
第1回 10:00~12:00
第2回 14:00~16:00
開催場所:JR東海 静岡車両区 静岡県静岡市葵区柚木280
(最寄駅:東静岡駅または静鉄柚木駅)
概要: 静岡地区を運転している電車と線路などを点検する保守用車を展示します。
鉄道のお仕事を学び、体験できる各種展示物・イベントあり。
電車に乗って洗車機の中を通過する様子を見学できます。
線路点検を行う小型の乗り物、アルミカート(軌道自動自転車)の乗車体験ができます。
申込条件:各回150名 計300名 1組5名以内
【申込者】16歳以上 1名
【子 供】3歳以上、15歳以下 1名
【同行者】年齢制限無 0~3名
応募期間:平成29年6月12日〜7月21日
名古屋駅のお仕事体験
開催日時:8月26日(土)、27日(日)、28日(月)
第1回 10:00~12:00
第2回 14:00~16:00
希望日・回数・コースを1つ選択
開催場所:JR東海 名古屋駅
愛知県名古屋市中村区名駅一丁目1番4号
概要:駅のお仕事を体験でき、営業コース、輸送コースのいずれか1つのコースを選択
営業コース:実際の機器を使ったきっぷ発券・改札業務体験など(発券したきっぷは持ち帰れません)
輸送コース:ホームでの出発合図体験など
※いずれのコースも駅長室で記念撮影をすることができます。
申込条件:各回60名 計360名 1組2名
(内訳)
営業コース 各回32名
輸送コース 各回28名
【申込者】16歳以上 1名
【子 供】3歳以上、12歳以下 1名
応募期間:平成29年6月13日〜7月28日
静岡駅のお仕事体験
開催日時 :8月26日(土)
第1回 10:00~12:00
第2回 14:00~16:00
開催場所:
JR東海 静岡駅 静岡県静岡市葵区黒金町50番地
JR東海 静岡運輸区 静岡県静岡市葵区黒金町47-1
概要:改札業務、きっぷ発券業務等様々なお仕事を体験できます(発券したきっぷは持ち帰れません)
駅長室にて、お子さま用制服を着用して記念撮影ができます。
申込条件:各回40名 計80名 1組2名
【申込者】16歳以上 1名
【子 供】3歳以上、15歳以下 1名
応募期間:平成29年6月13日〜7月28日
新幹線乗務員・駅員のお仕事体験
開催日時:9/9(土)、9/10(日)
第1回 10:00~13:00
第2回 14:00~17:00
(移動・待機時間含む)
開催場所:JR東海 大阪第一・第二運輸所
大阪市東淀川区西淡路1-2-56
概要:東海道新幹線の運転士・車掌・パーサーの車内でのお仕事を体験、駅係員のお仕事体験ができます。
運転士・車掌のお仕事体験では、お子様用制服を着て体験していただき、現役の運転士や車掌などがそれぞれの仕事を紹介。
運転士用・車掌用訓練シミュレーター等を体験できます。
申込条件:各回10組、計40組 1組4名以内
【申込者】16歳以上 1名
【子 供】6歳以上、12歳以下 1名
【同行者】年齢制限無 0~2名
応募期間:平成29年6月19日〜8月4日
名古屋工場見学と鉄道お仕事体験
開催日時:9月3日(日)
第1回 10:00~12:00
第2回 14:00~16:00
開催場所:JR東海 名古屋工場 名古屋市中川区長良町一丁目一番地
概要:JR東海の在来線車両をメンテナンスしている名古屋工場で、普段見られないような角度で車両を展示。
「車両構造」を学ぶことができる各種展示物や「車両メンテナンス」を体験できるイベント。
車体を持ち上げて上下に動かしたり、車体を水平移動させる装置で左右に移動させるイベント。線路点検を行う小型の乗り物、アルミカート(軌道自動自転車)の乗車体験ができます。
申込条件:各回200名 計400名 1組5名以内
【申込者】 16歳以上 1名
【子 供】 3歳以上、15歳以下 1名
【同行者】 年齢制限無 0~3名
応募期間:平成29年6月19日〜8月4日
新幹線 大井車両基地ファミリー見学会
開催日時:10/14(土)、10/15(日)
第1回 9:30~11:30
第2回 12:30~14:30
第3回 14:30~16:30
開催概要:大井車両基地において、車両の点検や車掌・パーサー業務の体験、ドクターイエローの車内や保守用車の実演の見学できます。
開催場所:JR東海 大井車両基地 東京都品川区八潮3-2-92
※集合はJR品川駅となります。
申込条件:各回20組、計120組 1組4名以内
【申込者】16歳以上 1名
【子 供】 6歳以上、15歳以下 1名
【同行者】 6歳以上 0~2名
応募期間:平成29年8月1日〜9月15日
さいごに
申し込みのサイトはこちらから http://jr-central.co.jp/event/
上記のイベント以外にも、「新幹線シミュレータ「N700」無料体験」「ガイドツアー」も開催。夏休みの自由研究にも良いこれらのイベント。申し込むしかないでしょう!!
我が家はほとんど習い事はしていません、でも体験に関してはお金を使っていますね。夏休みにお勧めの体験は、こんなものを参考にしてはどうでしょう?

また、夏休みにどこに行くか迷った方!『【じゃらん臨時増刊号】じゃらん家族旅行2017』が 5月26日(金)発売されます。これも参考にしましょう。
子ども達の好奇心を満たす海や山など自然を体感できるアクティビティや動物達と触れ合える体験、夏休みの自由研究にもなる体験など、テーマ別に紹介しています。また、クチコミで高評価の子連れで泊まってよかった宿、子ども料金がリーズナブルな宿なども紹介しています。
こんな記事もどうですか?



コメント