茨城県大洗町でたった1週間しか開催されないレアなイベント「NIGHT WAVE」を見てきました。こちらは、海のイルミネーションなのですが、波が織りなす光のアートは全く同じものは存在せず、刻一刻と変化する波に一喜一憂してしまいました。綺麗だし楽しかったです。
茨城県大洗町 開催の「NIGHT WAVE」が素敵すぎた

今年2022年で2回目の開催だそうです。昨年は県主催で行われ、今年は観光協会主催で行われていると説明がありました。
実際に見に行ってみて、写真を撮るのは苦労したし難しかったです。でも、目で見たこの波の青いイルミネーションは幻想的で素敵でした。
大洗町は、ひたちなかにも近いので、ひたち海浜公園や、大洗水族館、磯遊びもおすすめ。磯遊びは11月では無理かな・・・。
夕暮れ前に行くのがBEST

夕暮れ前に到着したのですが、16時には到着したいところです。また真っ暗になると足元が見えなくなるので、懐中電灯もあったほうが良いです。

こちらで16時50分の状況。日が短いので薄暗くなっています。

うっすらと海が青くなって、波の白い部分が青く見えますね。夕焼け空もきれいです。この日は三日月で綺麗でしたが、写真に収めるのは難しかったです。

太陽が完全に落ちていないときは、波の雰囲気もしっかり撮れました。が、雰囲気はないかな・・・
駐車場までの動線もまあまあ良い感じ
開催場所は、大洗海岸のある大洗サンビーチ。A-B-C-D・・・と番号がありますが、Eあたりがメイン会場となっていました。

駐車場からは、青いLEDで囲まれた道を歩いていきます。

砂浜への入り口には、「NIGTHTWAVE OARAI」の文字が。

案内所がある建物だけ、ライトアップされ、足元はまあギリギリ見えるかな?と言う感じでした。

LEDのキャンドル ライトで作られた文字もゆらゆらして素敵でした。
実際の海のイルミネーションは?

こういう感じで青い照明で照らされています。砂浜も同様に青く照らされていました。

青い照明が、波にあたって波も青く見えるんですね。
私は、海の中に青い照明でも埋め込んだのかと思っていたので、納得。

ときどき、波が蛍光の青みたいに見えました。

波の前には、8席だけですが、椅子も用意されていました。
混雑具合はどうだったのか?
当日は、ワールドカップのサッカーの日本VSコスタリカの試合があり、試合時間になったら空きました。
一番混んでいたのは、夕方の時間帯でした。やはり、月も見えるし、夕焼けで写真にも撮りやすいからかな?
11月の後半に開催されたこともあり、日によっては寒いと思います。本来は土曜日に映画や花火もあったし行きたかったけど、寒そうだったので翌日にしました。


照明も見方を変えると面白い。こうやって波に光を当てています。

砂浜には、青い照明のボールも置かれていました。
このイベントの企画をされた方のWEBページがあったので、見てみました。
白く砕ける波をゆっくり見る。そんな時間を持つことはありますか?
NIGTHTWAVE.com
波は刻一刻と変化をし続け、2度とない無限の表情を見せてくれます。
この豊かな波の姿を、一筋の光として浮かび上がらせ向き合うプロジェクト
それが「NIGHT WAVE」光の波プロジェクトです。
この「NIGHT WAVE」は、神奈川県の逗子と茨城県の大洗で開催されているもので、まだ日は浅いようですね。インスタレーションって感じですね。インスタレーションとは、見ている観客がその「場」にいて体験できる芸術作品のこと。
確かに海岸って夕方が一番素敵な時間帯ですよね。花火やイルミネーションを使うなど派手な演出ではなく、その地域の「海」や「波」という自然の資源を活用したイベントというところが良いですよね。
派手ではない、でもセンチメンタルな気分になるような秋にピッタリなイベントだと思いました。
料理やワークショップについて
料理については、18時ころまではどこのお店も空いていましたが、その後はずっと混雑し、もつ煮込みや焼き鳥のお店は終日混んでいました。

並ぶのが嫌だったので、空いている場所でしか買いませんでした。やきそばと肉巻きおにぎりを買っただけ。本当はラーメンとか食べたかったです。



懐中電灯代わりのミニランタンが可愛い

水戸に近いこともあり、提灯風のランタンだったと思うのですが、可愛くて2つ購入しました。


ワークショップは、保冷剤を利用した虫よけの芳香剤を作りました。子どもは楽しそうにやっていました。保冷剤利用するのは良いですね。
NIGHT WAVE 海のイルミネーション in 大洗 イベント詳細

11月22日(火)〜27日(日)
15:00〜21:00 日没に合わせて点灯 鑑賞無料
場所は、大洗サンビーチ津波避難施設(ビーチセンター)前
さいごに
来年以降も開催されるかは、アンケートの結果で決まると観光協会の方が言ってましたので、WEBのページにアンケートが載ってますので、ぜひ答えましょう。
個人的には、大満足でした。もう少し長い開催だと嬉しいなあと思います。
関連記事はこちらも
コメント