子供と一緒に社会科見学!11月20日、東京メトロの車両基地を一般公開。

乗り物
この記事は約4分で読めます。

metro-1

11月20日、東京メトロの車両基地を一般公開「メトロファミリーパーク in AYASE」を開催。車両基地にてさまざまな体験や見学ができ、子供に大人気のイベントです。事前応募制で限定15,000名募集。WEBとハガキで申し込み可能、10月20日締め切りです。

スポンサーリンク

メトロファミリーパーク in AYASE

駅ばり

イベント当日は、車体吊り上げ実演や車両をみんなで引っ張る綱引き大会など、ご家族で楽しめるさまざまなイベントを実施。なお、開催当日は銀座線渋谷駅改良工事のため、一部区間で運休しています。https://www.event-metro.jp/familypark2016/detail/

6歳以下の子供は、保護者と一緒に入場できます。

開催日時

2016年11月20日(日)10:00~15:00(最終入場14:30)

※雨天決行。荒天の場合は中止となります。

開催場所

東京メトロ綾瀬車両基地(千代田線北綾瀬駅より徒歩約10分)
※駐車場はありません。

metro-4

参加費

無料(現地までの交通費は自己負担)

参加方法について

事前応募による入場招待状が必要。
※はがきまたはWebからの事前申込み。
※応募者多数の場合は抽選。

当選結果

当選は入場招待状の発送をもってかえさせていただきます、とあり。

招待状は11月7日(月)に投函し代表者の方のみに1通(申込み人数分同封のうえ)郵送。
※定員制イベントブースに当選された方には、招待状とともに定員制イベントブース参加チケットを同封。

スポンサーリンク

主なイベント内容

 見学・体験ブース

metro-2

・各種車両展示(16000系車両内は休憩場所としてもご利用いただけます)
・こども制服撮影会
・車体吊上げ実演/車両と綱引き
・鉄道模型運転体験
・ぐるっと車輪くん(小学生以下を対象とした車輪ころがし体験)
・パンタグラフ/ブレーキ操作体験
・東京メトロのエコな取組み/ドア操作安全教室
・保守車両運転台見学
・「メトポン」と遊ぼう!(メトロオリジナルキャラクター記念撮影、キャラパレード)
・車両基地眺望体験(高所クレーン車から基地を一望)
・車両洗浄乗車体験(★)
・16000系運転台見学(★)
・高所作業車乗車体験(★)
※(★)の各イベントブースは定員制。応募人数、開始時間が設定されています。

詳細についてはhttps://www.event-metro.jp/familypark2016/より確認ください。

鉄道部品販売・鉄道各社グッズ販売

実際に使用していた鉄道部品を販売。

※会場周辺は住宅街の為、開場前に並ぶことはお控えください。
※当日販売する鉄道部品は、在庫状況を確認しながら随時補充いたします。ただし、部品の種類によっては、1回あたりの販売個数を制限させていただく場合があります。
※鉄道部品の販売時間及び販売内容はお伝えできません。

東京メトロをはじめ私鉄各社の鉄道グッズを販売いたします。

その他

綾瀬警察署やヤクルト、リムジンバス、飲食ブース、足立区ブースなどの多数の企業・団体のブースが出店予定。飲食ブースでは、特製弁当のほか、JR東海協力によるドクターイエロー弁当を販売いたします。そのほかにも様々なフード・ドリンクを販売いたします。

銀座線渋谷駅改良工事による一部運休について

開催日当日は銀座線が一部運休。

運休区間

運休区間は、銀座線渋谷~表参道駅間及び、青山一丁目~溜池山王駅間となります。浅
草~溜池山王駅間の折り返し運転を行うほか、青山一丁目~表参道駅間で単線折り返し運転を実施。また、東京メトロ全線、都営地下鉄全線、JR、各私鉄線の一部にて振替輸送を実施。

metro-5

 

迂回経路図

metro-6

問い合わせ先

東京メトロお客様センター ℡0120-104106(9:00~20:00)年中無休

 

関連記事はこちらも

blank
初公開!秘密の車両工場見学 つくばエクスプレス総合基地へ つくばエクスプレスまつり2015
開業10周年を迎えたつくばエクスプレス。車両の整備や点検を行う車両工場を初めて一般公開するというので子供と一緒に出掛けてきました。2015年は1万9000人の人出だったそう。動画と写真で会場の雰囲気を感じてください。車両基地に行ったのが初め...
10月16日限定「博多総合車両所 新幹線ふれあいデー」ドクターイエローと記念撮影できちゃう!!
10月16日、新大阪・新神戸出発。カンセンジャーラッピング新幹線で、新幹線車両基地「博多総合車両所 新幹線ふれあいデー」に行く日帰りツアー。なんとドクターイエローと記念撮影可能!オリジナルカンセンジャー弁当・当日限定のオリジナル記念品プ...
時速500キロを体験、L0系リニア新幹線に乗ってきました!
リニアの体験乗車の当日の様子をレポートします。何を持っていったらいいか?ダメなのか?などを参考に当日を楽しんでください。 当日の体験試乗について ハガキに記載されている集合時間になったら、集合場所に集まります。 大きな荷物はコインロッカ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました