関東の旅

関東の旅

2020-2021年 夏、ひたちなかの磯遊び 小さな子供も楽しめてお勧め!

2020年-2021年も、ひたちなかの海に磯遊びに行ってきました。最近一番行く海、ひたちなか。東京方面から高速で行ってもそんなに渋滞しなくて良い場所でお気に入りです。磯遊び場所が混んでいたか?参考にどうぞ。
関東の旅

2020年も 栃木県の清流 大芦川の川遊び が熱い!!

2020年子連れで日帰り旅にお勧めの場所、栃木県の清流 大芦川の川遊び が熱い!!日光にも近い鹿沼市にあり、水は透き通っていとても綺麗でした。トンボを捕ったり、川の水の流れに載って遊んだりできる川でした。どんな川だったのか紹介します。
関東の旅

日光の天然の滑り台「床滑」で川遊び。四代目 徳次郎のかき氷も良い想い出に・・・ 

この夏行った、栃木県日光市の霧降川「床滑(とこなめ)」での川遊びがが楽しくて、とても感動したので紹介します。まさに天然の滑り台?という場所でした。水は冷たいし、これからの季節に良いですね。どんな場所なのか?行き方など紹介したいと思います。
blank 関東の旅

2019年8月 あけぼの山農業公園のヒマワリは満開!しかし、今年は小さめの花みたい・・・

2019年夏。今年も柏市にあるあけぼの山農業公園のひまわりを見てきました。今年は雨が多く生育が遅れましたが、結果的に8月目前にいつも通り大きなひまわりの花を見せてくれました。 2019年夏 あけぼの山農業公園のひまわりは? 例年だと7月20...
blank 関東の旅

2019年GW ひたち海浜公園へネモフィラを見に行ってきました!

ひたち海浜公園のネモフィラが2019年はGWに見頃になるよというので、行ってきました!GWに行く方は心していった方が良いかもしれません。2019年の ひたち海浜公園のネモフィラはGWに見頃昨年は平日に行ったのですが、今年は用事があってGWに...
blank 関東の旅

最新!2022年春 千鳥ヶ淵の桜とボートはコスパ最高のアクティビティ!!

2022年も千鳥ヶ淵の桜は最高でした。お堀の桜+ボートを写真で撮りました。コロナ禍前よりは空いていますが、それなりに混んでいました。お花見+宴会は、今年もダメだけど、ボートは2022年春も営業。乗船は30分のみ。参考にしてください。
blank 関東の旅

2019年 ひたち海浜公園ネモフィラの見頃は4月23日~ GWも見頃

昨年、国営ひたち海浜公園のネモフィラを見に行きました。初めて行ったので混雑状況を知らず、何となく家を出て向かったのですが、道路も、園内も混んでいて後悔しました。外国人も日本人もかなり遠くからお見えで人気の高さが良くわかりました。2019年 ...
blank 関東の旅

2019年春 あけぼの山農業公園のチューリップの見頃は例年通り

柏市の春の風物詩? あけぼの山農業公園の チューリップを見てきました。晴れているのと曇りでは花の色も違っています。また平日午前中は空いていますが、土日はすごい混雑ですので注意が必要です。2019年春 あけぼの山農業公園のチューリップ上の写真...
blank 関東の旅

2022年の柏市 あけぼの山農業公園のチューリップは満開!!見ごろは今週くらいかな?

2022年春、今年も柏市にある、あけぼの山農業公園のチューリップを見てきました。4月11日時点で満開。平日なのに混雑して公園自体整備しているので、人気が出てきたのかな?遠方からの車のナンバーも多かったです。
blank 関東の旅

2017年柏のあけぼの山農業公園コスモスの見頃は今!!10月14日はお祭り!!みんなで出かけよう!

今が見ごろの柏のあけぼの山農業公園のコスモス。今週末の10月14日(土)には、「あけぼの山農業公園まつり」も開催されます。子供も楽しみしています。コスモスの様子を写真に収めてきたので紹介します。今年はもちろん、来年の参考にもしてください。コ...
blank 関東の旅

「TripAdvisor®」が東京のベスト100スポット「TOKYO100」を発表!

世界最大の旅行サイト「TripAdvisor®」が、東京のベスト100スポットを決定する「TOKYO100」のランキングTOP20を発表しました。私も行ったことがない場所が沢山あって興味深い結果でした。これを参考に出かけると間違いはなさ...
blank 関東の旅

2017年のあけぼの山農業公園のチューリップの見ごろは?4月13日以降

4月の千葉県柏市のあけぼの山農業公園では、今年もとってもキレイにチューリップが咲いています。今年は桜の開花も遅れ、チューリップと桜が同時に鑑賞できました。色とりどりのチューリプとパンジーがとっても可愛いです。まだ今週いっぱいは見ごろなの...
スポンサーリンク