今回は、旅行に行く際に一緒に「地理」の勉強をしちゃおう!というお話。最近「るるぶの都道府県ワークブック」を購入したのですが、旅行前後に使用すると良いんです!旅行に行く際に受け身だった彼らが、自分たちであの山は〇〇山だよね?と言うようになりました。進歩です。
また、子供の中学受験が終わり感じたことがあります。公立の中高一貫を受験する際、算数と国語に重点的に勉強していくんですが、私学も受験する場合、勉強不足を感じました。小学校でやるレベルなら問題なかったのですが、受験となると勉強が足りませんよね。
欲しかった「るるぶの都道府県ワークブック」を購入
桃鉄とコラボしたものもあり、これまでどれを買おうかずっと考えていました。本屋さんで比較して決めました。
とくに、旅行に行く前、旅行中などに効果発揮しそう!!
先日、鹿児島に行った際も、先に軽く勉強してから旅行に行きました。
役に立ったのは、これです。

中は、シールがあり、書き込み式になっていて、本当にワークブックです。

- 世界遺産
- 絶景スポット
- 遺跡や古墳
- 日本の交通網・空港・港
- 祭り
- 工芸品
- ご当地グルメ
と学校の勉強にも役立ち、実用的なものとなっています。
どういうところがお勧めなのか?
ワークブックは、日本の地方ごとかつ、都道府県ごとで川、山、盆地、湖はもちろん、有名な産業なども紹介してくれています。
とくに旅行前後に学習すれば、記憶に残りやすく、興味も湧きます。
色もカラフルで子供も楽しめます。

小学校のうちにやっておくと、中学生になった際、地理がイメージしやすいと思います。

県別のページだと、このような感じで、シールを貼り、「房総半島」や「銚子港」、「成田国際空港」などをなぞり、漢字も覚えていこう!という作りです。
うちの子の反応は?
どんどん進めていこうとすると、興味のない県はやりません。ただ、ゲームの「桃太郎電鉄」と組み合わせることで、子供たちは興味を持つので、有名な産業や作物に詳しくなっていき、覚えていくという感じでしょうか。
意外に、楽しんでやっています。じっくりやったほうが良いワークブックなのは確かです。
中学受験 私立でも公立中高一貫でも「社会科」は重要
これは、今回体験して思ったことですが、社会科はとても重要です。息子は社会は得意でしたが、やはり私学の社会科の勉強をしてこなかったので、惨敗でした。公立の中高一貫校受験に歴史は全くでないと聞いていたので、勉強してこなかったのも敗因です。
3年後は下の娘も受験するかもしれない・・・と思い考えました。公立の中高一貫校は、社会って枠組みでテストはしないんですよ。適性検査と言う名前の文系・理系の2つのテストがあるのです。
テストは一見、文系でも国語だけでなく、社会なら時事ネタが多く出題され、文系なのに比の計算もさせたりと、なかなか大変なテストです。
受験をさせてみてわかったのは、社会がわからないと問題で、何のことを聞いているのかわからないだろうな、と言うこと。
模試を含め本番の試験で、日本の四季や節句、身の回りの問題が多く出題されていました。また、地理的な問題や産地なども多く出題されています。小学校の学習より、少し踏み込んだ内容だったので、これは「るるぶの都道府県ワークブック」で勉強していこうと思ったのです。
まず、4年生で軽く都道府県の勉強をし、5年生では全都道府県の漢字が書けないといけません。
同時購入をお勧めしたい本は
この2冊です。歴史も一緒に学べるので、正直私のような大人であまり勉強してこなかった人にもおすすめ。
旅行に行くと、その土地の歴史背景が詳しい方が楽しめますよね!!
社会の時事問題に興味を持つきっかけになる「地理」
最近、自分の子供を見ていて思うのは、地理って結構大事なんですよ。
例えば利根川って、静岡出身の私にとっては、無縁の川で社会の教科書で群馬あたりを流れている川と言う認識しかありませんでした。
でも、たとえば利根川って、群馬-埼玉-千葉と茨城を通る大きな川で、何度も氾濫し別名「坂東太郎」とも呼ばれる川です。(坂東太郎と言うレストランもこの界隈にはあるくらいです。)
利根川を利用して、さまざまなものを輸送し、江戸が栄えたそうですし・・・
現代では、物を輸送するのに、川は利用していませんが、千葉や埼玉で野菜を作って大都市東京で売る「近郊農業」なんかは道路ができたおかげですよね。
また、川の上流にあるダムは、治水だけでなく、電気も作り出しています。
火力発電所や原子力発電が海の近くに多い理由も、大量の水で冷やす必要があるからですよね。
歴史上の人物で島流しにあった人も多いけど、その流された島が、八丈島や隠岐の島、佐渡島ってどこってなった時、地理で知っていたら、歴史も面白くなる気がします。
すべて、地理的にそこにあると便利な理由があります。そういう部分って地理を知らないと全く考え付きません。
だから、地理は大事だなあ。と思うのです。
さいごに
日本の地理に関しては、日本人である以上、最低限の地理の話ができないと、大人になっても恥ずかしい思いをしますし、無知なんだなと他人に評価される可能性もあります。
我が家は、1回目はカラーコピーして使い、2回目に書き込んでいますよ。
受験するなら、早く取り組むに越したことはありません。旅行に行きながらゆっくりお勉強していきましょう。
コメント