高確率でドクターイエローに遭遇でき、乗り物好きにお勧めなホテルを紹介します。私も滞在中「幸せのドクターイエロー」見ちゃいました。ここは大井車両基地にも、羽田空港にも近く、大井コンテナふ頭も、モノレールも見え楽しいホテルです。
乗り物が好きなら、是非お勧めしたいホテルだし、少し広いので子連れにもGood。羽田近辺で同じ料金払うなら、少し広くてソファーがある、そして新幹線見える、夜景もキレイ・・・それが「ロワジールホテル 品川シーサイド」旧:相鉄グランドフレッサ 品川シーサイドホテルです。
では、「ロワジールホテル 品川シーサイド」ってどこにあるのか・・・・
どこにあるのか?
りんかい線の品川シーサイド駅の直上です。


どうしてお勧めなのか?

このホテルは、「大井車両基地」「羽田空港」「大井コンテナふ頭」に近いです。また、目の前に東京モノレールも走っています。
で、何故お勧めかというと・・・
乗り物がたくさんみえるからです
このホテルのフロントは16階。17階以上が客室です。眺め最高です。
ここから、飛行機・新幹線・貨物・コンテナ・モノレールが見えちゃうんですね。お子様大興奮ですね。
実際のホテルのお部屋から撮影したのりものたち

大井車両基地がホテルの部屋から見えます。新幹線ってこんなに見えると嬉しいかも。

偶然?やっぱり?窓の外眺めてたら・・・ドクターイエロー発見!出動の様子

ホテルの部屋から滑走路も見えます。コンデジx20倍の望遠レンズで撮っています。

また、ホテルから右方向に羽田空港があり、飛行機も見えます。
このホテルは、乗り物好き以外でもメリットが多いホテルだと思います。
★全国旅行支援 最大40%OFF+クーポン
【 楽天トラベル | じゃらん |JTB| るるぶトラベル| Yahoo!トラベル | 一休.com | エイチ・アイ・エス |JALパック | ジェイトリップ(J-TRIP) |ANAトラベラーズ | ANAスカイツアーズ | 近畿日本ツーリスト | 日本旅行 | ゆこゆこ | OZmall |ゆめやど |びゅうトラベル 】
★イベント割 遊園地や水族館20%OFF
【 アソビュー限定クーポン 】
【 最大20%OFF!イベント割 】
【 USJパス+2000円クーポン付き! Klookで予約! 】
【 イベント割に適用できる+10%OFFクーポン Klookのイベント割 】
旅行に行く前に!準備しよう! SALE
【 楽天トラベル 秋&冬旅SALE限定クーポン 】
【 Yahoo!トラベルは 誰でも最大10%OFFお得 】
注意点!確実に見たいなら、Twitter情報を見てから行きましょう
私もTwitterをフォローしていますが、このこてつさんのツイートを参考にしています。まだまだほかにも情報出してくれている方が居ると思いますので、探すと良いでしょう。
しばらく通知なく申し訳ありません
— こてつ (@AmeblogKotetsu) October 25, 2022
次回ドクターイエロー走行予測です。
10/27のぞみ検測下り
10/28のぞみ検測上りです。
メリットは?
この駅を利用しているほとんどが、ビジネスマンで治安は良い。
のりものがみえるのはもちろんですが、りんかい線の品川シーサイド駅直結 で雨でも濡れません。ベビーカー連れてると大変なので便利。
空港から大井町行のバスに乗れば、ホテルの前に停車します。渋谷・目黒方面はりんかい線乗り入れしており、地下鉄はりんかい線天王洲アイルで乗り換えになります。青物横丁までも歩いて10分程です。
夜は、夜景というほどでもないけど、海の景色も素敵です。
1階にローソン、100円ショップ、夜12時まで営業の「イオン」、飲食店(22時まで営業)、最悪の場合は内科の病院もあります。ファーストフード店も多いです。
お勧めしたいのは、長期滞在の方。イオンで食事や日用品を買えば、滞在中お金をあまり使わずにすみます。
ホテルからのアクセスについて
お台場(東京テレポート駅)2駅5分
東京ビックサイト(国際展示場)3駅9分
舞浜TDRは、新木場乗換え 約30分
渋谷や新宿へも乗換えなし(湘南新宿ライナー) 約20分
羽田空港へはバスで20分
と、基本的には便利です。

このホテルを予約する際は、必ず海側を予約しましょう。空室があれば当日でも、変更可能なのでフロントで確認してみてください。私は1週間滞在予定で、海側に変更するのに総額+3000円だけですみました。
部屋の中で楽しむのもアリ
私は、滞在中ほぼ毎日、羽田空港に通いました。羽田空港からと品川シーサイド駅まで580円。お台場も豊洲も近いので、東京の湾岸で遊ぶならいいホテル。
ふ頭のガントリークレーンが見えて、大きなコンテナを動かして面白いです。
新幹線の車両基地にもなってる大井車両基地は、今から出勤!って感じだし、逆に戻ってくるとお疲れさま!って言いたくもなります。博多まで行ったのかな?とか考えたり。
JRやヤマト運輸などの物流ビルもあり、コンテナを載せた貨物列車も沢山走ってます。
首都高にも近いので、渋滞してる様子も良く見えるし、朝は空いてるなあとか眺めるのも面白いです。
羽田空港は、遠いから小さいけど、滑走路や着陸してくる飛行機も見えて、小さいけどD滑走路が見えてこれも楽しい。
楽しみ方は色々です。


外出してみる ドクターイエロー捜索だ
部屋から外を眺めていると、意外と近そうだと思い、ホテルのある品川シーサイドから歩いてみましたが、歩ける距離にお目当てのものはありません。
このホテルからモノレールの駅まで1回歩いてみましたが、無理です。やめましょう!辛いです。
しかし、ホテルの窓からドクターイエローをみたので、大井車両基地まで頑張っていってみました。
大井車両基地はどんなところだったか?
アクセスは?
ホテルから2-3分の大通りにバス停があるので、バスに乗って大井競馬場まで乗車。その後は歩きます。大井競馬場の駅からは30分くらい掛かると思います。
車でいくなら、橋を登る前に駐車場がいくつかあります。まあ、GoogleMap片手に行けば大丈夫。
大井ふ頭中央海浜公園と、みなとが丘ふ頭公園を結ぶ一般道に、車両基地をまたぐように橋がかかっており、道の両側の歩道どちらからも、車両基地を眺められます。
いざ行ってみると、上り坂あり、首都高が近くを走っていて、ここを歩こうって思う人がいないんでしょう。道路を横断するのも大変でした。

いきなりこんなもの見ちゃうとビックリしちゃいますよね。
橋の上は、パンチングメタルの塀?柵?があるのでみえません。ただ、5mmほどの穴から中をを覗くと、車両基地が見えます。

そうは言っても、端っこからは、新幹線が点検する建物や、中の様子も少しだけ見えます。

しつこく探すと、いました!
ドクターイエロー!待っても出てはこなかったけど。みえました。


私もドクターイエローに会えたのって、10年くらい前に1回だけ。
この日は、0歳の子を抱っこしながら、3歳の子の手を引っ張って歩いていました。12月だったので寒くて参りました。
でも調べたら・・・・なんと
大井車両基地の見学もあった
JR東海、親子向け「東海道新幹線のおしごとを学ぼう」ツアーを開催していました。
・東京駅~大井車両基地間の回送線、乗車
・大井車両基地の内部を見学
・ドクターイエローの内部を見学
・車両基地内に並ぶ新幹線車両と記念撮影
・新幹線に乗車したまま洗車体験
・リニア・鉄道館のガイド付き見学と新幹線運転士のお仕事紹介
・帰りの新幹線車内で車掌体験
とくにドクターイエローの内部を見学できるそう。行きたかった!!
子供が小学生になるまで待たないとだなあ。お値段ちょっと高いなあ。
とにかく、ちょくちょくHPをチェックしておきましょう。
この2つは最低限チェックしたいところ・・・
最後に
ホテルの部屋に閉じこもっても楽しいホテル。
また、羽田空港にも、便利で安くてお気に入りです。


関東に住んでからは、用はないけど、たまには泊まって、朝から晩まで窓の外眺めてても面白いだろうなあ。車両基地には歩くから、春か秋に行くといいと思います。
要望遠レンズ持参!!!
幸せのドクターイエローどこで探す?このホテルなら沢山会えちゃうかも?
こちらも基地!つくばエクスプレスの車両基地の様子はこちら!
コメント