今週が見頃の柏 あけぼの山農業公園のコスモスを見てきました。18日の日曜日に行ったところ、ほとんど咲いているものの、曇ってきてしまったので、青空だった21日に再度行ってきました。花の種類、駐車場など参考にして下さい。
2020年 あけぼの山農業公園のコスモスの見頃は今!
18日はまだ、つぼみも多かったけど、21日は晴れていて、コスモスの花も太陽の方を向いていていい感じでしたね。
気になることの一つに、コロナだから2020年はコスモスは見られないんじゃないか?っていうのがあると思うのですが、見られます。
追記:2020年のあけぼの山農業公園のコスモスは、11月4日に刈り取られました。また、刈り取り前の数日間、11月3日までは、コスモスの花を自由に摘み取れました。2021年度以降の参考にどうぞ。
2020年は、コロナで見られない?いや、見られます
春のチューリップの季節は、船橋のアンデルセン公園や、佐倉のチューリップは人が密集しない様に畑をつぶしてしまいました。あけぼの山農業公園も似たような感じで、咲いたと思ったチューリップ畑は、あっという間につぶしてしまいましたね。残念でした。
こんな感じで看板が立っています。自己判断でソーシャルディスタンスを保ち見ましょう。


このように真ん中を隔てて、コスモスが咲いています。
手前のオレンジの花は、キバナコスモス、奥の畑は、種類が混在していて、白、ピンク、オレンジ、黄色、マゼンダ・・・いろいろな色が楽しめます。
また、風車の前の広場の反対側:写真手前は、例年通り、オレンジのキバナコスモスがいっぱいで、混在したコスモスとキバナコスモスが交互に植えられていました。

こんなコスモスが咲いている


あけぼの山農業公園 お花の植える位置と駐車場について
あけぼの山農業公園の花はこんな感じで植えます ↓
駐車場ですが、月曜日はお休みで閉まっています。また17時に施錠されます。ぴったりの時間に職員の方がくるので夏のように日が長い時期は、⑤の駐車場がお勧め。
花を見に行く際にお勧めの駐車場の位置は、下の地図の⑤です。サッカーのコートが近くにあるのですが、ここはいつも開いています。
あと近年は、④の手前に17時まで利用可能な臨時駐車場があり、混雑しそうな日は空いているのと、あけぼの山の桜の山にも8台くらいしか停められない駐車場があります。

晴れた10月21日のコスモスの様子
ここから、21日の様子です。↓ 晴れていて青空が気持ちよかったですね。

到着は9時30分くらいでした。到着したタイミングは人が少なかったのですが、10時超えるとあっという間に人が増えました。
車のナンバープレートを見ると、地元の柏ナンバーは圧倒的に多かったのですが、熊谷や、多摩、足立、千葉・・・いろいろなところから来ていましたね。

ちなみに、駐車場はほとんど満車に近く、平日なのにびっくりしました。例年より来ているんじゃないか?と思ったほどです。↑

例年通り、風車前の広場は、このようにいろいろな色が混在したコスモスがしていました。

昨年はなかったのですが、このようにドラえもんの「どこでもドア」みたいなピンク色のドアがコスモスの通路に置かれていました。↑
こ「どこでもドア」を利用した写真を撮るのに、土日は行列を作っていましたが、平日はまあ、ぽつり、ぽつり・・・と言った感じで独り占めは無理ですが、楽しめます。
撮り方次第ですが、やっぱり人が入ってしまうので、朝早く8時台に行くと良いのでは?思います。



ちなみに、3日前の10月18日の様子は?
たった数日で印象が違うので、正直お花の撮影は私も気を付けています。3日前で大分印象が違いますので、来年以降の参考にもして下さい。

空が曇りなので、花の色の発色もイマイチな気もしますね。


10月18日、14時ころでこんな感じです。人はけっこう居ます。コスモスを見に行くだけならいいけど、写真に収めたいとすると、ちょっとですよね・・・
写真の撮り方はこういうのを参考にすると良いです。
また、数年前の様子ですが、宜しければご覧ください。
さいごに
やはり晴れた日に行く方が良いのですが、最近天気が悪いので割り切って見に行った方が良さそうです。
コメント