航空会社(LH、ANA、TG)のラウンジ 気になるファーストクラスも紹介!!

海外旅行・留学
この記事は約5分で読めます。

JAL、ANAなど航空会社のラウンジってどんなところだろう?ずっとそう思ってました。皆さんが気になるファーストクラスのラウンジも利用したので、参考にしてください。紹介するのは、①羽田・成田空港のANAラウンジ。②バンコク スワンナプーム国際空港 タイ航空のラウンジ。③ドイツ フランクフルト国際空港 ルフトハンザ航空のラウンジの紹介になります。

スポンサーリンク

羽田空港 国際線 ANAのラウンジ

入口はこんな感じですね。私は国際線のラウンジに入ったことがなく、初めての入場。

ミリオンマイラー様が貰えるタグが飾ってあります。こういうのには無縁なので見るだけですが・・・流石にスーパーフライヤーのタグとは大違いですね。

ミリオンマイラープログラム とは・・・

お客様がANAと過ごした”時の証”として
オリジナルネームタグをプレゼントしてくれるのです。

上記左から、50万ライフタイムマイル、100万ライフタイムマイル、200万ライフタイムマイル

300万ライフタイムマイル、400万ライフタイムマイル

一生のうち、どれだけANAに乗っているか?を問うタグです。

中はこんな感じになっていました。

もちろん、窓側に飛行機眺めながらゆっくりできる席もあります。偶然タイミング的にJALの飛行機ばかり見えますが・・・

空港で働く車も良く見えて子供も喜びます。

国際線なので、軽食が摂れます。国内線は「おかき」でしたよね。

新しさを感じるデザインが良いですね。実際新しいんですけどね。

成田空港と基本的には同じですね。パンや巻寿司

サンドイッチもあります。

お酒の方は、国内線だとビールしかないけど、一通り揃ってます。ビール、焼酎、日本酒、ワイン、ウイスキーって感じですね。

レイアウトの仕方はなんとかならないか?って感じですけど・・・。

ANAはお茶漬けをその場で作ってくれるシェフサービスっていうのがあります。

カレーもありました。これ食べ比べた限りでは、JALの方が美味しかったかな。

で、私はこちらを頂きました。

こちらは、パパと子供。子供はジュースばかり飲んで困ります。これから飛行機乗る場合、国際線だと、機内食にも期待しますよね。

この時の旅はビジネスクラスだったので、機内食もエコノミーより期待できるし、ラウンジで食べるともったいない!と感じてしまいました。

スポンサーリンク

成田空港 国際線 ANAスイートラウンジ

いわゆるダイアモンドラウンジです。こちらは主人1人が旅行で使ったので、写真を拝借。

今回は、ファーストクラスの旅でヒューストン行きをチョイス。ジョンソン宇宙センターに行ってきました。

広いですね。

シャワー室

スポンサーリンク

タイ スワンナプーム国際空港 THAI航空のラウンジ

Royal Silk Lounge・Royal Orchid Lounge

ここは、タイのバンコクに子供とプチ留学した際に使いました。ANAのマイルでエコノミー利用。

実は、大人2人、子供3人で、大人2人はステータスがありましたが、人数的には、子供1人が入れないかな・・・と思ってましたが、入れてくださいました。

良かったです。

blank

物凄くスッキリしててこのRoyal Orchid Lounge好きですね。

blank

Macが3台、プリンター1台あり、ビジネスにも

仮眠室がこんな感じで仕切られていて、6~8パーテーションありました。

食事は結構充実していましたが、ケーキとかはイマイチでした。

カップケーキがあって子供は喜んだんですけど、砂糖の塊で日本人には合いませんでした。

見た目は可愛くて良いですよね。

blank

パイはけっこう美味しかったです。ミートパイだったと記憶してます。

blank

パンやちまき

blank

サンドイッチもおしゃれ!

blank

サラダも色どり豊かで良いね

blank

コーヒーなどのほか、ジュースももちろんありました。

あとは、お祈りのお部屋もあった気がしますね。

スポンサーリンク

ドイツ フランクフルト国際空港 ルフトハンザ航空のラウンジ

フランクフルト空港のルフトハンザ航空のラウンジ。ANAのビジネスチケット利用でしたが、たぶん、スターアライアンスのGOLDで入れた気がしますね・・・。

blank
blank

ラウンジに入ってすぐに、子供だけネックピロー貰いました。2人ともご機嫌でした。

通常、ラウンジに子供がいると場違いな感じですが、ルフトハンザのラウンジは凄くウエルカムな感じで、感じが良くて嬉しかったです。

フランクフルトは、JALのラウンジも使ったことがありますが、夜の便に乗る予定だったこともあり、めちゃくちゃ混んでた記憶があります。

blank

ラウンジの窓からは、これから乗るANAの姿も見えました。

珍しくシャンパン飲みました。いつもはコーヒーか、夜ならビールなのですが・・・。

blank

もちろん、ドイツなので、ルフトハンザだらけで興奮しました。

blank

また、有料のSPAサービスがありました。

さいごに

幾つかですが、行ったことがあるラウンジの紹介でした。現在写真を整頓してまして、見つけ次第追加予定です。

飛行機の旅はやはり素敵。はやく新型コロナウイルスが収まり、海外旅行に出かけたいです。

フランクフルトでは、JALのサクララウンジも利用したことがありますが、夜は混んでて、満席で最初立ってた記憶があります。

混んでいたので写真は入口のこの写真のみ。混んでて写真撮れなかったんですね。

しかも、フランクフルトの空港内で見たJALの職員が凄くて、たぶん駐在員の親御さんを誘導していたのですが、この方、イミグレまで入って対応してました。これにはびっくりしましたね。手厚いんですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました