2019年春 成田航空博物館のジャンク市 お宝はあったのか?

空港探索・散歩
この記事は約3分で読めます。

今年初めて成田空港の近くにある成田航空博物館のジャンク市に行ってみました。ここ数年、ジャンク市の時期には用事が多いんですよね。子供の行事などが多い時期で行けてなく、初めて参加してみました。

スポンサーリンク

成田航空博物館のジャンク市 お宝はあったのか?

昼間に行きましたが、初日は全国から航空マニアがやってくる有名なイベントだそうです。前日の夕方から並んでいた方もいたそうです。何を買って行かれたんでしょうかね・・・

初日のオープンには相当の人が並び、100人とか50人とか入場規制をしたそうですよ。

写真の通り、昼間の時間帯は落ち着いていて、マニアでなく普通の方も沢山いました。

私自身も飛行機が好きですが、何でも好きなわけでもなく、実用性のある可愛いものが好きなのであまり欲しいものはなかったです。

場所は、成田航空博物館の奥の講演会などを開催する場所でした。

操縦桿も見る分には良いけど、家にあっても困るしなあ。(笑)

こちらはドアのレバーです。単体で見ると大きいのですが、こちらも要らないなあ・・・

計器類も沢山ありました。こちらはカッコいいですね。

強いていうなら、広い部屋があるならば、このテーブルが欲しいなあと思います。ちょっと素敵です。でも、普通の人が家にやってきたら、ぎょ!!っとするかもしれませんね。

折角なので子供と背比べしてみました。

座席も売ってました。B747なので欲しい人はいるんでしょうけど、なんかのテレビでチャーリー古庄さんのお宅にタイヤで作ったテーブルや座席を椅子代わりに使っているのを見ましたが、それを地で行く感じですね。

息子はこの模型が欲しいと言ってましたが、小学生向きでもないし、壊すので却下しました。

あとエンジンブレードはこれですね。B747のもの。10万円程で売ってました。

ほかにもシートベルトとか、その他よくわからないものもありました。

と、最終的に私は、子供に絵葉書を購入し、日本航空と書いてあるジャグと、お椀を買ってきました。だって実用的でしょ?

スポンサーリンク

さいごに

個人的には、宝物はなかったです。でも、オープン時間に行ってないので売り切れていたかもしれませんし、そこはわかりません。これを購入する際も成田航空博物館友の会のカードを見せると10%だったか5%だったか安くなりました。

関連記事はこちらも

コメント

タイトルとURLをコピーしました