はじめて羽田空港の空の日フェスティバルに参加しました。今年は、9月23日(土)に開催されたのですが、子供が小学生になったこともあって、事前申し込みのイベントにも参加できて、楽しい一日になりました。どんなイベントがあるのか情報が見つけづらかったので、来年のために書いてみたいと思います。
9月23日(土)に開催 羽田空港の空の日のイベント
まずは、8月31日必着で 事前に申し込む必要があるもの が4つほどありました。
事前申し込みが必要なのは以下の4つです。
タワー展望室見学ツアー
地上約100mの展望室からは、飛行機の離発着、スカイツリー、ゲートブリッジなどなど、いろんなものが見えます。
応募条件: 小学生から中学生まで 100名募集(10回実施)
※小学生低学年は保護者同伴必須
格納庫見学バスツアー
航空会社の格納庫へバスで移動して、整備中の飛行機を間近で見学!
応募条件:小学生以上 360名募集(4回実施)
滑走路見学ツアー
羽田空港では、滑走路に離着陸する飛行機を間近で見学できます。
C滑走路付近の展望箇所では、空港全体を一望出来、D滑走路付近では、離着陸する飛行機を間近で見学することができます。
応募条件:小学生から中学生まで 120名募集(3回実施)
※電子メールアドレスを持っている保護者同伴
B-200 フライトシミュレーター体験搭乗
訓練で使われているシミュレーターの操縦かんを握って、空港の離着陸を体験できます。
応募条件:中学生から高校生まで 20名募集
事前申し込みは、何とか当選した模様
この中で、フライトシミュレーターは中学生以上ということもあって、応募もできないし、どうにもならないのですが、残り3つは応募してみました。
タワー展望台は、ダメでした。
滑走路のバスツアーと、ANAの整備工場見学は当選しました。良かった。。。
その他には?何があるのか重要ですよね。私も今年初めて行ったので、昨年の様子を探してもなかなか見つけられず苦労しました。
羽田空港の空の日フェスティバル、当日何がある??
実は、こういう冊子があるのですが、WEBでも見つけられず分からないから、今年は8時30分に着くように羽田空港に行ってしまいました。
で、びっくりしたのは、その時点で駐車場が満車だらけだったこと。
JAL側のP1、P2はすでに満車のランプがついてました。ANA側のP3も満車で、P4はかろうじて空車。しかし9時30分にはこちらも満車。
国際線ターミナルは9時30分頃までは空車でした。私たちは、今回はバスで行きましたが、車で行くときは、最近は国際線かP4でしか駐車したことないです。
空の日のイベントチラシをゲットしようと探しますが、国際線にはじめに行ってしまったのが失敗で、TIATの案内所で聞いたら無いと言われてしまい、国内線に移動。第1ターミナルに行き、モノレール乗り場の近くの案内所に行くと貰えました。
それどころか、冊子がそこら中にありました。もう出遅れ感が否めない。
今日になって、羽田空港のHPのPDFクリックしてみたら、ポスターのページだったところが、このチラシに変更されていました。どうやら、私は早く見すぎたようでその部分が変更されたと気づけなかったみたいです。
羽田空港のHP

さいごに
当日の様子は写真も多いので、別の記事に書きました。よろしければお付き合いください。

しかし来年に向けて失敗しないようにしようと思うできごとばかりです。
関連記事はこちら



コメント