「東京体験パスポート2016年-2017年版」体験を通して子供は成長する!?

目指せ理系
この記事は約4分で読めます。

%e6%9d%b1%e4%ba%ac%e3%81%99%e3%81%97%e3%82%a2%e3%82%ab%e3%83%87%e3%83%9f%e3%83%bc

大ヒットしたあの「ランチパスポート」の体験版ができました。「東京体験パスポート2016年-2017年版」“東京ならではの体験”を、どこよりもお得に提供するのがコンセプト。2016年9月28日(水)に発売。わが家は、日ごろから「体験できるお出かけスポット」を探してお出かけしているので、とても気になります!!!

スポンサーリンク

東京体験パスポート2016年-2017年版

東京体験パスポート2016年-2017年版blank

%e6%9d%b1%e4%ba%ac%e4%bd%93%e9%a8%93%e3%83%91%e3%82%b9%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%88-%e8%a1%a8%e7%b4%99%e3%82%a4%e3%83%a1%e3%83%bc%e3%82%b8

2016年9月28日(水)創刊!!全国の書店、コンビニ、ネット書店等で販売開始。

価格:1,500円(税別)  英語版・中国語(簡体字)も2016年10月19日発売予定

東京体験パスポート実行委員会は、観光地として東京のブランド力の向上に寄与する事業・活動を行う「東京ブランドアクションパートナー」に登録されており、「ランチパスポート」のライセンスを持つ会社が監修、またあの「博報堂」がプロデュースを担当しています。

スポンサーリンク

クーポンも沢山!掲載クーポン例

話題の日本初上陸スポットも多いそうです。以下は一例。

江戸切り子体験

一度は味わいたい!東京・江戸伝統文化体験スポット
江戸切り子体験 切子工房 浅草おじま
体験教室参加の方1,500円相当のグラスプレゼント

盆栽体験

盆栽体験 有限会社清香園表参道校
体験料7,650円が約2,000円引きの5,400円

そば打ち体験

そば打ち体験 江戸東京そばの会
一日体験料の4,000円を500円割引の3,500円に。
グループの場合も全員利用可能。予約時に本誌を見たことを伝える。

飴細工体験

飴細工体験 浅草 飴細工 アメシン
650円相当のボンボン飴プレゼント

人力車体験

人力車体験 株式会社くるま屋
2名6,000円が1,000円割引き(25分)
2名10,000円が2,000円割引(35分)
2名15,000円が3,000円割引(45分)

にぎり寿司体験

%e6%9d%b1%e4%ba%ac%e3%81%99%e3%81%97%e3%82%a2%e3%82%ab%e3%83%87%e3%83%9f%e3%83%bc

にぎり寿司体験 東京すしアカデミー株式会社
大人2名分8,640円を1人分の4,320円で受講可能。
手拭いなどの寿しノベルティグッズプレゼント
※1日1組2名で申し込みに限る

江戸すだれランチョンマット作り体験

江戸すだれランチョンマット作り体験 田中製簾所
体験料3,500円が500円引きの3,000円

エンタメスパイ体験

%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%83%91%e3%82%a4%e3%82%a2%e6%96%b0%e5%ae%bf

初めての東京と出会える!最新東京エンタメ体験スポット
エンタメスパイ体験 株式会社サンヒルズ(インスパイア新宿)
通常1プレイ980円で2プレイ

フクロウカフェ体験

%e3%82%a2%e3%82%a6%e3%83%ab%e3%81%ae%e6%a3%ae%e3%80%80%e7%a7%8b%e8%91%89%e5%8e%9f

フクロウカフェ体験 アウルの森 秋葉原
1時間料金890円で1.5時間

観光撮影体験

観光撮影体験 株式会社うにプロジェクト(新宿うにSTUDIO)
観光用写真撮影+フレームデータ通常6,000円を3,000円に割引

サバゲー体験

サバゲー体験 株式会社ASOBIBA(秋葉原フィールド)
電動ハンドガンなどレンタルフルセット
(平日2,500円、土日3,500円)が無料

スポンサーリンク

家族向けの体験スポットもある!!

家族でお得に楽しめる!東京の休日満喫体験スポット

水族館

水族館 株式会社サンシャインシティ(サンシャイン水族館)
ストラップやチャームなどのノベルティプレゼント。どれがもらえるかは 当日のお楽しみ。

展望台体験  株式会社サンシャインシティ(サンシャイン展望台)
入館料割引
大人1,800円 → 1,600円
学生1,500円 → 1,300円
子供900円 → 800円
幼児500円 → 450円
シニア1,500円 → 1,300円

食品サンプル体験

食品サンプル体験 大和サンプル製作所
1,500〜2,000円の体験メニュー(スイーツ)全コースで、1個追加でトッピングをプレゼント

運転体験

運転体験 株式会社 アムラックストヨタ(MEGA WEB)
オリジナルのマイクロファイバークロス(ふきん)をプレゼント

スカイダック(水陸両用車)乗車体験

スカイダック(水陸両用車)乗車体験 日の丸自動車興業株式会社(スカイダック)
オリジナルノベルティグッズ(クリアファイルなど)をプレゼント

宇宙体験

%e5%ae%87%e5%ae%99%e3%83%9f%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%82%a2%e3%83%a0tenq

宇宙体験 株式会社東京ドーム(宇宙ミュージアムTeNQ)
「火星の砂に似た地球の砂」プレゼント

東京ラーメン体験

東京ラーメン体験 RAMEN EXPERIENCE TOKYO
ラーメン作り体験2,500円が20%オフの2,000円

スポンサーリンク

この本限定の体験もある!

「東京体験パスポート」限定!!オリジナル体験スポット

新聞社内見学体験

新聞社内見学体験 朝日新聞
パスポート読者限定の社内見学会を実施。
(普段案内しない展望室や新聞記者への質問タイムを設定)
※月に1〜2回、定員になり次第締め切り

マリカー乗車体験

%e3%83%9e%e3%83%aa%e3%82%ab%e3%83%bc

マリカー乗車体験 株式会社マリカー
通常のメニューにはない原宿・表参道2時間コース(SNSレビューで6,000円)を特別に催行。
コースには東京タワー、六本木、 渋谷も含まれる。
ガソリン代、コスプレ衣装込み。

さいごに

わが家は、テレビゲームではなく、子供に体験をさせることが、なによりの社会勉強だと思っています。本になっていて自分で選択するのって良いですよね。

キッザニアも良いけど、家族みんなで体験出来るものも多いみたいです。

どんな会社も体験をさせてくれるようになって、子供がこの仕事がしたい!と自発的に早い段階で気づければ、勉強にも身が入るのでは?と思うのです。

東京体験パスポート2016年-2017年版blank ここから予約もできます。

2016年9月28日(水)に発売

コメント

タイトルとURLをコピーしました