もうかれこれ3年前のことになりますが、生後2ケ月半の子供を連れて、ちょうどラベンダーの咲く北海道へ、5泊6日の旅行に行きました。両親と一緒に北海道へ行くのは20年ぶり。子連れの珍道中でしたが、そこそこ楽しめましたよ。
上の写真は、「ファーム富田」彩の畑で撮影。個人的にはここが一番好きです。
ラベンダー咲く富良野へ行きたい!
両親と一緒に北海道に行きたいというのが目的でした。が、行くならやっぱりラベンダーが咲く時期に、北海道に行きたい!と思ってました。その前の年も確かラベンダーを見に行ったのですが、雨だったりしてキレイとは程遠い状態だったのでリベンジという気持ちもありました。
もともと旭川市で学生時代を過ごした私は、ラベンダーのみならず、たわいもない道・場所でも思い出がいっぱいありますが、特に友人と何度も行ったのが美瑛町と上・中富良野町でした。
ラベンダーの見ごろについて
絨毯みたいに密度の濃く鮮やかなラベンダーが見たい人
ラベンダーは早咲き、遅咲きとあるのですが、お盆の頃に行ってもラベンダーはダメです。咲いてますが、ちょこっとだけです。ラベンダーが咲き、絨毯みたいな風景を見たいならば、7月の15日から30日位が見ごろなのです。
こんなふうに、絨毯みたいなラベンダーの時期は、意外と短い。
また雨の多い年にいくと何故かイマイチです。それは北海道に住む友人も言ってました。
見たことないので、とりあえずラベンダー見たい人
7月あたまから8月のお盆まで、富良野近郊でどこかで必ず咲いています。
ただ、見ごろに見ないと、色も薄く、香りも薄くて、大したことないな・・・と思ってしまうかもしれません。それはもったいないです。
いくら遅咲きのラベンダーがあるといっても、8月に入るまでがギリギリ。お盆に見られたとしても、スカスカのラベンダーです。残念としか言いようがないです。
早咲きも、7月10日までは咲いてるというより蕾です。
それらを踏まえていくべき時期は?
7月10日以降なら期待できます。私が考えるベストシーズンは、7月15日~7月25日です。そして、この前後5日間はその年によって早かったり、遅かったりするけど、必ずみられる時期にあたり、訪れても大丈夫な時期です。
もちろん、ラベンダー以外の花もキレイです
ラベンダーの見ごろについては、かなりシビアに書きました。私は何度も何度も通ってるから、経験上その時期を狙っていきます。
ラベンダー以外の花もとても綺麗です。しかしお盆を超えると北海道は、ほぼ秋ともいえるくらい気温がぐんぐん下がってきます。だから、花の見ごろは8月初旬から中旬までです。
それ以降は秋の花です。
で、ラベンダーはどうだったか?
とても晴れていて、天候に本当に恵まれてラッキーでした。花や海の写真を撮るのも目的です。晴れてる方が光が反射して花が綺麗に見えますから、雨の日に限らず、曇りでもがっかりなのです。晴れないと困るんです。
「ファーム富田」は王道すぎますが、やはり綺麗でお勧めです。以前より混雑していて車を停めるのにも一苦労でした。
ラベンダーのポイントの「日の出公園」とか、「四季彩の丘」とか行こうと思ったのですが、旭川側から来ないで、富良野からはいったので、昼過ぎたら天気が悪くなり、「パッチワークの丘」を見ておしまいになりました。
写真は以前撮影した分が見つかり次第また追記します。
ファーム富田
住所:〒071-0704 北海道空知郡中富良野町中富良野基線北15号
電話:0167-39-3939

日の出公園
住所:〒071-0522 北海道空知郡上富良野町東2線北27号
電話:0167-39-4200

かんのファーム
住所:〒071-0512北海道空知郡上富良野町西12線北36号(美馬牛峠)
電話:0167-45-9528

四季彩の丘
住所:〒071-0473 北海道上川郡美瑛町新星第三
電話:0166-95-2758

さいごに
最近、プロバンスのラベンダーも見に行きました。こちらの体験記もどうぞ。

子連れでどうだったか?
なにぶん、2カ月の子をチャイルドシートに乗せているので、少し走っては泣き、おっぱいやらオムツ交換とかしてたら、なかなか前に進みませんでした。
拠点を決めて移動すれば大丈夫だと思いますが、無理は禁物。
車は、セレナを借りました。はじめて、フィットやヴィッツ以外の車を借りたのですが、とても楽でした。北海道は道も広いし良いですね。日頃はフィットに乗ってますが運転問題なかったです。
授乳する際に、隠れる場所があるのも良い。もちろん授乳ケープ持ってますが、車の中までケープするのも大変ですしね。
また、時間に余裕があるかたは、かなやま湖というところでキャンプすると楽しいと思います。カヌーや釣りもでき比較的静かなキャンプ場です。
コメント