めざせリケジョ!ノーベル物理学賞受賞 梶田先生に会いに行こう!講演会 in 柏の葉

目指せ理系
この記事は約3分で読めます。

東京大学柏キャンパス(千葉県柏市)は、一般公開を10月23日・24日に実施。
キャンパス内の研究施設を公開し、子どもの向けのワークショップも開催します。

「輝く科学、柏から」と題し、普段私たちが目にする機会がなく、聞いたことしかない最先端の研究に触れ合い、体験できるんです。

柏市に住んで初めての秋。
この一般公開は、理系を目指す我が家にとっても凄く楽しみです。

見ると、子供も楽しめるイベントも多数!
自然科学に興味を持って欲しい・・・と願うのです。

スポンサーリンク

目玉の企画は何か?

個人的には、東大生が一体どんな本を読んでいるのか?
「東大柏ブックレビューLIVE!」が気になります。

また気になるのは、
ノーベル物理学賞受賞 梶田宇宙線研究所長と市民との交流会や「ノーベル物理学賞受賞特別展示」も同時開催。

これは事前抽選ですが、インパクトのある企画です。

また、物性研究所のスーパーコンピューター「Oakleaf-FX」のガイドツアー

宇宙線研究所の重力波望遠鏡を組立てる等、
東大って何してるの?という疑問も吹き飛ぶ企画になっています。

スポンサーリンク

一般公開参加の研究所はどこ?

大きく分けると11の部局に分かれてるようです。

tokyo_uiv_kashiwa_opencampus

出典:東京大学 HPより

で、イベントですが、物凄く沢山あるので、
事前に目星をつけるべきです。

参加部局についてはこちら

スポンサーリンク

ニュートリノがわかるイベントってあるの?

サイエンスカフェ「コスミック・カフェ」 ー CosmiCafe

宇宙線研究所の梶田所長の2015年ノーベル物理学賞受賞決定を記念し、今年は
ニュートリノ・トークを開催。

ニュートリノ研究の最前線で活躍する先生が、
今年のノーベル物理学賞やニュートリノ、最新の研究活動について、わかりやすく解説します。

クイズを交えた参加型のトークショーで、挑戦者から最優秀者には梶田先生直筆サイン入りマグカップを進呈!

クイズの形式はマルバツなので、わからなくても正答率は50パーセント

また、トークの後は、お飲物とお菓子で先生との交流会もあるそう。

スポンサーリンク

気になる幼児向けイベントは?

体験イベントで気になるもの
  • 海藻おしばな教室 40分~60分
  • タッチプール 磯の生き物に触ってみよう
  • 伊豆大島直送の貝を磨いてペンダントを作ろう
  • メダカすくいをしよう! 30分
  • DNAビーズ、繭工作をしよう 30分
  • 顕微鏡で細胞や生き物を観察しよう 30分
  • 液体窒素で遊んでみよう
  • カイロを作って鉄を学ぼう
  • ソフトマテリアルの世界を体感しよう 10分
  • 電気自動車(EV)を体験
  • 海のバルーンアート

と、これは一部です。
科学の好きな子にする!!・・・大いに期待できます。

2015年東京大学柏キャンパス一般公開 HPはこちら

 

また、女子中高生向けには、こんなイベントも!

目指せ、「リケジョ」イベント!

我が家も、リケジョを目指すので、こういったイベントは心強い。

「未来をのぞこう!」と題し、研究センターが協力し、
女子中高生向けに理系の現場を体験できるイベントがあります。

詳しくは、こちら

リケジョの進路選択を支援するため、学部・大学院と連携し、女子中高生や保護者、教員向けにシンポジウムや見学会を定期的に行ってるそうです。

住む場所によって違いますよね、イベントって。
羨ましい。

 

◆東京大学・柏キャンパス一般公開◆
日時:10月23日(金)・24日(土)
会場:東京大学・柏キャンパス
※つくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅から
無料シャトルバス運行
対象:小学生~大学生、社会人ほか
参加費:無料
参加方法:事前申し込み不要

詳しい行き方はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました