見学の所要時間70分、首都圏で販売されるビール、発泡酒などを製造している、「キリンビール取手工場」の見学。2~3杯の試飲あり。真の「一番搾り」を試飲できる。一番麦汁と二番麦汁の飲み比べ、麦芽の試食、ホップの香りも体験できるツアー。ビール工場ならではのお土産も多く嬉しい。
発酵タンクと貯蔵タンク、合計139基が並ぶ。敷地面積26万㎡。工場内には1970年の工場操業開始から37年間使用した国内最大級の仕込み釜を展示している。
重要:新型コロナウイルスのため、工場見学一時休止中
2020年8月1日現在、見学予約受付も停止しています。再開時期につきましては、日程が決まり次第当社ホームページにてお知らせするので、要確認。

取手駅からは徒歩で20分ほど。
駐車場もけっこうあります。
見学のながれ

所要時間70分 はじめに約15分ほどの映像を鑑賞。一番絞りのおいしさの秘密や製造工程などを学習する。①仕込室、②発酵・貯蔵、③充填 と、この順番で見学します。

明治14年には、日本人の口に合うようにつくられたビールが発売されていたそう。
日本に初めてビール醸造所がつくられたのは横浜の山手で、当初は居留地の外国人が主なお得意様だったとか。ここ取手工場では、ハートランドビール、ハイネケンも製造。


大型バスで移動しながら広い敷地を巡る。仕込室に入ると独特の香りが。

取手工場では、ハートランドツアーと、一番搾り うまさの秘密体感ツアーを行っております。ビール以外にチューハイを製造しているラインも見学できます。
おまちかね、試飲コーナーへ!
期待膨らむ・・・お土産コーナーへ
店舗によって多少ラインナップが異なるので、必ず置いてるとは限りませんが、一風変わったお土産が人気。グラスは自慢できそう!コースターなんか素敵なデザインですね。
ビール、清涼飲料水、おつまみなどを味わえます。試飲は3杯まで可能。ハートランドビールをはじめ、一番搾り、氷結、FREEなど。ビール工場の見学のあとの試飲って、どうしてあんなに美味しいんですかねえ。出来たてに勝るものはないですね。
キリンビール 取手工場
電話番号 | 0297-72-8300 |
お問い合わせ時間 | 9:00~17:00(月曜日を除く) |
予約方法 | 電話・インターネット |
受付時間 | 3カ月前から |
定員 | 2~100人 |
見学実施日 | 火曜日から日曜日 |
見学開始時間 | 9:30、10:30、11:30、13:30、14:30、15:30 |
料金 | 無料 |
年齢制限 | なし |
URL | HPはこちら |
住所 | 茨城県取手市桑原188-1 |
交通 | 取手駅から徒歩20分 |
駐車場 | あり |
関連記事はこちらも
コメント