大迫力の飛行機!羽田 ANA整備場見学 みんなの社会科見学[乗り物]

乗り物
この記事は約2分で読めます。

dsc01963

社会科見学でも大人気!羽田のANA新整備場では、ボーイング777・787・767の飛行機の整備の様子を見学できます。24時間稼動し、最大10機の飛行機が格納できる工場見学です。料金は無料。月~金のみ(祝日除く)1日4回 未就学児は不可。小学生以上は成人による引率のみ。

申し込み方法はインターネットか電話にて。現在は羽田空港のみ。見学会は社会貢献の一環のため、営利目的などの来館は禁止です。

 

スポンサーリンク

どんなツアーか?

所要時間90分。受付で入館証を受け取り、映像を交えた40分程の航空教室の講義があります。その後ヘルメットを着用し、いよいよ見学へ。はじめは整備中の飛行機を見下ろす感じで、3階デッキ上から見学します。その後、飛行機を真横に見ることができる2階のデッキに移動。尾翼の迫力に圧倒されます!!最後は滑走路が見える1階で飛行機を間近に見られます!圧倒的な存在感にやられちゃいます。嗚呼、感動です。

格納庫の中から外の滑走路の離着陸の様子も見られて大満足。おみやげも20%引きで買えます。どの飛行機がいて、どんなシーンに会えるかは当日のお楽しみです!

スポンサーリンク

見学での注意事項

  • 個人使用が目的の写真、ビデオ撮影は可能(講堂内はビデオ撮影は不可、ストロボ撮影の制限もあり)
  • ブログやHPに掲載予定ならANAに要問合せ
  • ヒールの高い靴は避けた方が良いです
  • ヘルメットを着用する為、髪型も注意が必要
  • 冬季は冷え込むので防寒対策を!
スポンサーリンク

この見学でのポイント!

  • 機体の種類や見分け方、整備内容の解説があります
  • 日本一の広さを誇る整備場、広さは東京ドーム1.8倍分
  • 受付ロビーには模型のコクピットもあり操縦桿握れます
  • 安全に定時運行するために整備士さんが頑張ってます
スポンサーリンク

この見学に参加するのにはインターネットで予約を!

  • 料金:無料
  • アクセス:駐車場なし 東京モノレール 新整備場駅から徒歩15分 足に自信がない方はタクシーで!
  • 申込み受付期間:6ヶ月前の同一日から1週間前まで
  • 定員:1~80人

こちらも参考に

「2017年1月14日・ANA機体工場とキリンビール見学ツアー」12月5日から発売!
ANA機体工場とキリンビール横浜工場への見学付き、さらに宿泊は羽田エクセルホテル東急で滑走路が見える部屋で1泊できるツアーが発売されます。開催日は2017年1月14日(土)申し込みは電話予約のみで、2016年12月5日(月) 午前10時...
12436288584_94d6bc46d2_b.jpg
機体工場見学のご案内。ANA(全日空)企業サイト。企業情報や安全・運航情報、プレスリリースなどがご覧いただけます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました